わたしの家

暮らしのおかたづけ

2018/01/05 公開

冷蔵する必要のない野菜も入れてない? 冷蔵庫スッキリ術

冷蔵する必要のない野菜も入れてない? 冷蔵庫スッキリ術

おせち料理やごちそうを用意する年末年始は、買い込んだ食材で冷蔵庫がパンパンになりがち。詰め込め過ぎは冷気の流れを妨げ、消費電力が増える原因にもなります。食材を整理整頓して、冷蔵庫をスッキリさせましょう。

この記事をシェアする

冷蔵庫はスッキリ、冷凍庫は適度に詰めるのが節電のコツ

冷蔵庫はスッキリ、冷凍庫は適度に詰めるのが節電のコツ

ついものを詰め込みがちな冷蔵庫。食材を入れすぎると奥にしまったものが把握できず、消費期限や賞味期限を見逃しやすくなります。また、冷気の流れを妨げ、消費電力が増える原因にもなるので、冷蔵庫は適度な余裕がある状態をキープするのが望ましいです。それとは逆に、冷凍庫は食材を詰め込むほうが消費電力は下がります。理由は、すでに冷凍されている食材が保冷剤の役割をしてくれるため。凍った食材が互いに冷やし合うことで、冷蔵庫への負担が軽くなります。詰め込む際は、中のものが把握できるように入れ、冷気が通る穴をふさがないように注意しましょう。中のものが把握できていないと、食材を探すときにドアを開けている時間が長くなります。ドアを開けている間、庫内の温度はどんどん上昇してしまうので、やはり冷凍庫もある程度はスッキリさせるのがベターですね。

期限切れの調味料や飲み残しの飲料は潔く処分

期限切れの調味料や飲み残しの飲料は潔く処分

まずは冷蔵庫で必要のないものを「捨てる」ことからはじめましょう。期限切れの食材を捨てるのはもちろんですが、意外と盲点なのが調味料。ドレッシングやソース、タレなどを使い切るまで長期間使用している人は多いのではないでしょうか? ちなみに調味料に記載されている賞味期限は、通常の場合「未開封」が前提です。開封してしまうと空気中の雑菌が混入したり、醤油などは酸化が進んでしまったりするからです。香りをチェックして、風味が落ちているようなら期限内でも処分しましょう。また、ペットボトル飲料など、直接口をつけて飲んだドリンクの飲み残しも潔く処分しましょう。冷蔵庫内でも口をつけた部分から雑菌が繁殖します(※)。

また、ジャガイモやニンジンなど本来冷蔵庫に収納しなくてもいいものを入れているケースもあります。暖かい地域で育つ野菜や果物を温度の低い冷蔵庫に入れると品質が劣化してしまう可能性があります。冷蔵庫に入れるべきか迷った時は、産地を目安にするといいかもしれません。

※出典:全国清涼飲料連合会「清涼飲料水ハンドブック 開栓後はお早めに」(参照2018-01-05)

「見える化」と「7割収納」の鉄則は、冷蔵庫にも応用できる

「見える化」と「7割収納」の鉄則は、冷蔵庫にも応用できる

古い食材や調味料などを処分したら、今度は収納です。収納といえば「見える化」と、詰め込みすぎない「7割収納」が鉄則ですが、これはそのまま冷蔵庫にも応用できます。まず「見える化」のコツは、食材をスーパーのトレイのまま収納せず、透明のタッパーやジッパー式ストックバッグに入れ替えること。中身が見えるクリアな収納グッズは100円ショップでほぼ手に入ります。もちろん、不透明なケースでもラベリングをすれば、見える化は可能です。

「7割収納」のコツは、冷蔵庫の段に「空きスペース」をつくること。空きスペースをつくるには、庫内の食品の回転を良くすることが重要です。手の届きにくい上段にはストック食材や賞味期限が長いものを置き、手の届きやすい段にはよく使う食材を置く。賞味期限や消費期限の短いものを手前に置いて、手前から使うというルールにしておけば、食材を無駄にすることもなくなり、庫内の回転も良くなります。段によって収納する食材を決めておくと、整理整頓しやすくなるでしょう。

ある程度詰め込んでいい冷凍庫の場合、横に積み重ねるのではなく「縦置き」がベスト。そのためにも、縦置きしやすい、細くて長い保存容器を選びましょう。ジッパー式ストックバッグを利用すると、縦置きしやすくそのまま解凍もできるので便利です。冷蔵庫内が整理されていると、料理を作るのがより楽しくなりそうですね。

矢印

収納のコツを知りたい方へ

住友林業のカタログ「seilist(セイリスト)」では、キッチンや洗濯機周りといった水周りのほか、玄関、リビング、子ども部屋など、エリア毎の整理整頓術を紹介しています。楽に片づけられて、楽に取り出せる自宅での収納のコツが知りたい方は、ぜひご覧ください。

住友林業カタログ「seilist」キッチン1

住友林業カタログ「seilist」キッチン2

住友林業カタログ「seilist」表紙

カタログ無料プレゼント♪

カタログ請求

この記事をシェアする

関連キーワード

おすすめの記事 Recommended Articles

もっと見る

カテゴリ一覧

  • 暮らしのおかたづけ
  • わたしらしさを楽しむ家づくり
  • みんなのいえかぞくのへや
  • ステキに子育てLIFE

ページトップへ