わたしの家

暮らしのおかたづけ

2018/12/21 公開

家を傷める原因にも! 放っておくと怖い結露の対策

家を傷める原因にも! 放っておくと怖い結露の対策

冬になると発生しやすい「結露」。放置するとカーテンや壁が濡れるだけではなく、カビが発生しやすくなります。さらに、壁の内部や床下などに発生する「内部結露」は、家の耐久性に影響を及ぼすことも。正しい知識を身につけ、効果的な結露対策をしましょう。

この記事をシェアする

冬になると結露が発生するのはなぜ?

冬になると結露が発生するのはなぜ?

冬になって気温が下がると、窓ガラスやサッシ枠に発生しやすくなる「結露」。空気は水蒸気を含んでおり、温度が高いと含むことができる水蒸気は多くなり、低いと少なくなる性質があります。暖房の効いた室内では、多くの水蒸気を含んだ温かい空気が外気によって冷たくなった窓などに接触して冷やされると、空気中の水蒸気が水滴となって現れます。これが結露です。

結露は大きく分けて2種類あり、窓ガラスやサッシ枠などに発生する「表面結露」と、壁の内部で発生する「内部結露」があります。暖房器具を使い、外気温と室温の差が大きくなりがちな冬は、結露が発生しやすいシーズンなのです。

結露は見た目が水と変わらないので、乾燥するまで放置してしまう人もいるかもしれません。しかし結露水が室内のゴミやほこりを含むと、それがカビのエサに。そのまま放置するとカーテンやゴムパッキンをはじめ、壁にまでカビが繁殖する恐れがあります。さらに、そのカビをエサとするダニが発生すると、ダニが動き回りながらカビの胞子を撒き散らすという悪循環が生まれます。そうしないためにも、結露対策は欠かせないのです。

結露防止に重要なのは「換気」と「断熱」

結露防止に重要なのは「換気」と「断熱」

結露を防ぐために重要なのは、水蒸気を多く含む室内の空気をできるだけ外に放出すること。晴れた日は離れた2箇所の窓を開けて、風の通り道を作るようにしましょう。逆に雨の日や雨の前後で外の湿度が高い日には、窓を開けないようにします。

効果的なのは窓を開けての換気ですが、冬の寒い時期に窓を開けると暖房効率が下がり、部屋が冷えてしまうという問題があります。寝室は起床直後の誰もいないタイミングで窓を開けるなど、防犯に注意しつつ工夫をすると良いでしょう。窓が開けられない場合は、換気扇やサーキュレーターを活用して空気をできるだけ循環させるのもおすすめです。

逆の発想で、冷たい外気をシャットアウトすることで結露の原因となる温度差を防ぐこともできます。そのために重要なのは、住まいの断熱化です。とくに外気の影響を受けやすい窓は複層ガラスにしたり、窓のフレームを断熱性の高い樹脂を取り入れたサッシ枠に変えたりすることで断熱性能があがります。

なお、冬場に室内で洗濯物を干すと、水分が室内に充満し、結露しやすくなります。冬に部屋干しをするときは、同時に除湿機を稼動するようにしましょう。

結露が発生してしまったときの対処法は?

結露が発生してしまったときの対処法は?

窓や壁などに結露が発生しているのを見つけたら、雑巾や水切りワイパーなどで素早く拭き取るようにしましょう。雑巾を絞るなどの手間を省きたいという場合は、新聞紙で拭き取るとそのままゴミ箱に捨てられるので便利です。こまめに拭き取ることでカビの繁殖を防げます。あわせて、再び結露が発生しないように換気をよくして湿気の発生を抑える、除湿をするといったことも忘れずに。

内部結露が発生する代表的な場所は、壁の内部や天井、床下です。建物の内部で発生するため、内部結露が深刻化すると家の骨格がいたみ、耐久性に問題が生じる危険性もあります。内部結露を防ぐために重要なのは、壁の内側に湿気を滞留させないことです。家を建てた後は壁の内側を確認できないため、湿気が排出できる通気性の良い構造になっているかどうかが、家の寿命を左右します。住まいを選ぶ際の重要なチェックポイントの1つです。

内部結露が発生してしまった場合、一般人では対処できません。必ず専門家に相談しましょう。

住友林業では、断熱性の高い「アルミ樹脂複合サッシ」と「Low-E複層ガラス」を窓に使用した断熱性能に優れた家づくりを提案しています。「Low-E複層ガラス」は熱伝導率が低い「アルゴンガス」を中空層に封入して断熱性を高めたガラスで、結露ができにくく、冷暖房効率も高まるため、省エネにもつながります。断熱性能の高い家づくりについて詳しく知りたい方は、カタログをご覧ください。

カタログ請求

この記事をシェアする

関連キーワード

おすすめの記事 Recommended Articles

もっと見る

カテゴリ一覧

  • 暮らしのおかたづけ
  • わたしらしさを楽しむ家づくり
  • みんなのいえかぞくのへや
  • ステキに子育てLIFE

ページトップへ