わたしの家

わたしらしさを楽しむ家づくり

2016/08/19 公開

その疲れ、夏冷えかも! すぐできる冷え対策

その疲れ、夏冷えかも! すぐできる冷え対策

炎天下の外を歩いてから室内に戻ると、ついエアコンをきかせたくなりますが、エアコンのきいた室内で夏向きの服装のまま動かずにいると体が冷えていってしまいます。年々、厳しさを増している日本の酷暑の中、冷え性による不調を起こさないためにできる予防策を考えます。

この記事をシェアする

エアコンの設定温度問題

エアコンの設定温度問題

革靴をはいて炎天下を歩いて帰ってきた男性社員と、室内で薄着のまま仕事をしていた女子社員との「エアコンの設定温度」をめぐる小さな戦い。オフィスでよくある光景は、家庭のなかでも見られるでしょう。男性に比べると、熱をつくり出す筋肉量が少ない女性にとって、「冷え」は冬だけでなく、夏もつきまとう深刻な問題なのです。

エアコンによる夏冷えの原因は、体のなかでもとくに冷やしてはいけないヒザ下や首のまわりなどに直接エアコンの冷風を受けてしまうこと。冷房がきいた部屋で長時間、同じ姿勢で仕事をする場合は、首まわりにはストールを、足にはソックスをはいたり、ひざ掛けを使ったりして冷風が直接当たらないようにしましょう。ストレッチをして手足や指先を伸ばし、血流を良くするのも、エアコンの冷えから体を守る有効対策の一つです。

冷え対策に有効な「夏鍋」にトライ!

冷え対策に有効な「夏鍋」にトライ!

体外の冷え対策と同時に気をつけたいのが、毎日の飲み物・食べ物。冷えたビールや氷の入った冷たいドリンクが美味しい季節ですが、一日一回でも、食事の時の冷たい飲み物を温かい味噌汁やスープに置きかえ、胃腸を冷やし過ぎないようにしましょう。食事では夏野菜の調理法に注意。利尿作用があるカリウムが多く含まれるトマト・レタス・ナス・キュウリ、そしてスイカも体外に水分を排出しやすく、結果として体を冷やすといわれています。これらの夏野菜は冷やしたサラダばかりではなく、スープや炒め物にして体を温める調理法で食べてみてはいかがでしょうか。

冷たい食事、冷えた飲み物が続いているな……と感じた時におすすめなのが夏の鍋料理です。柑橘系の酸味のきいたつけ汁で食べる豚しゃぶ、トマト鍋、塩ちゃんこ、カレー鍋など、真夏ならではの「夏鍋」レシピにトライ! 体を温め、さっぱりした食事だけでは不足しがちなタンパク質やビタミン、脂質もたっぷり補給しましょう。

夏こそシャワーよりお風呂。体を芯から温めて

夏こそシャワーよりお風呂。体を芯から温めて

汗びっしょりになるほど暑い一日を過ごしたはずなのに、夜になってお風呂につかってみると、手足やお腹、顔も血行がよくなり、じんわりと体が温まり、「実は体が冷えていた」と気がつくこともあります。冬と違って、自覚がないまま静かに冷えるのが夏の冷え。結果として不調の原因になることが多いのです。

シャワーで汗を落とすだけですませがちな夏ですが、ぬるめのお湯にゆっくり浸かって体の芯を温め、体の冷えを慢性化させないようにしましょう。とくに温めたいのが下半身です。足、とくにふくらはぎの血行を良くしてむくみを防ぎ、腹部の血行を良くすることで胃腸の働きを活発に。内臓の冷えからくるバテ症状を防ぎましょう。エアコンや冷たい飲み物で冷えた体は毎日リセットし、冷えを溜め込まない生活習慣を身につけたいですね。

エアコンが欠かせない暑さが続く日本の夏ですが、朝や夕方の涼しい時間帯だけでも、緑の木陰が作り出す涼風を家に通して、体も気持ちも休めてみませんか? 住友林業オリジナルの設計思想「涼温房」は、風・太陽・緑の力を生かし、冷暖房に頼りすぎない快適な住まいを作ります。カタログ「konoka」では、自然に包まれた暮らしのヒントを紹介しています。興味のある方は、ぜひご覧ください。

カタログ請求

この記事をシェアする

関連キーワード

おすすめの記事 Recommended Articles

もっと見る

カテゴリ一覧

  • 暮らしのおかたづけ
  • わたしらしさを楽しむ家づくり
  • みんなのいえかぞくのへや
  • ステキに子育てLIFE

ページトップへ