わたしの家

みんなのいえ かぞくのへや

2017/01/06 公開

夏よりかさむ冬の光熱費! 省エネのコツは?

夏よりかさむ冬の光熱費! 省エネのコツは?

実は、夏に比べて冬の光熱費は倍近くもかかるんです。中でも見逃せないのは電気代。エアコンなど電化製品を暖房に使っているご家庭は「省エネ性能」を見直してみるのが節約法の一つです。ちょっとした工夫で、快適&温かい冬を過ごしましょう。

この記事をシェアする

冬の光熱費は夏の倍近く! まずは暖房コストから見直しを

冬の光熱費は夏の倍近く! まずは暖房コストから見直しを

エアコンや床暖房、ストーブなど、さまざまな暖房器具を稼働させる冬は、光熱費がかさむ季節です。総務省による家計調査のデータによると、夏(6~9月)の月平均光熱費(電気・ガス・水道その他含む)は1万9290円。これが、冬(12~3月)は2万8068円。実に1万円近くもの差が出てしまいます(※)。意外にも冷房がフル稼働する夏より冬の暖房費のほうが、光熱費はグッとかさむのです。

光熱費の中でも大きな割合を占めるのは、やはり電気代。光熱費の年間平均使用料金は2万2905円ですが、うち電気代の年間平均使用料金は1万720円。一方ガスの年間平均使用料金は5794円です(※)。節約を考えるなら、まずエアコンなどにかかる電気代から見直していきましょう。
※出典:総務省統計局「平成27年 二人以上の世帯のうち勤労者世帯」(http://www.stat.go.jp/data/kakei/longtime/)(参照2017-01-06)

エアコンの省エネラベルにある「APF値」って何?

エアコンの省エネラベルにある「APF値」って何?

まず見直したいのは、お手持ちの暖房器具の省エネ性能。暖房器具に限らず、家電製品の省エネ性能は年々向上しています。特にエアコンの場合、省エネ性能が一目で把握できる「省エネラベル」の貼付が2006年からスタートし、5段階の星評価や年間電気料金の目安が一目で把握できるようになりました。エアコンを購入する際には、ラベルで省エネ性を確認したほうがいいでしょう。

省エネラベルには、「APF」という数値も明記されています。APFとは「通年エネルギー消費効率」を表すもので、1年間に必要な冷暖房能力を消費電力量で割って算出しています。わかりやすく例えるなら車の燃費のようなもので、数値が大きいほど効率よく省エネ稼働ができることになります(※)。省エネ性を確認する際は、この数値も忘れずに確認してください。

環境省が運営するサイト「しんきゅうさん」では、現在使っているエアコンと新型のエアコンを比較し、どの程度光熱費に違いが生じるかの目安がわかります。居住地域や稼働時間帯などを入力して細かく算出できるので、冬のエアコン買い替えを考えるなら、試してみてもいいでしょう。
※出典:エアコン.com「業務用エアコンのAPF値は、省エネ効果の高さを表す大事な数字」(参照2017-01-06)

底冷えのデメリットがあるエアコン。足元を温める工夫でホカホカに

底冷えのデメリットがあるエアコン。足元を温める工夫でホカホカに

ただ、空気は暖まると上に昇りやすくなるという性質を持っています。そのため、送風で部屋を暖めるエアコンだけでは「足元が冷たい」と感じる場合も。エアコン暖房では「下向き」の送風をセレクトするようにしましょう。床暖房やホットカーペットがあれば、足元がホカホカになるので問題が一気に解消されます。

床暖房やホットカーペットがない場合は、室内用の靴下をはくのも手です。最近はマイクロファイバー製の靴下など、保温効果が期待できる商品がたくさん登場しています。寝床には就寝前に昔ながらの「湯たんぽ」を足元に入れておき、布団が温まったところで中に入ると、足元が暖かいまま眠りにつくことができます。なお、低温やけどを防ぐため、布団が温まったら湯たんぽは必ず外に出してから寝ましょう。

そのほかエアコンの運動効率をアップさせるためには、2週間に1度程度のフィルター掃除をおすすめします。掃除をこまめにしておけば、掃除機のブラシヘッド程度で簡単にホコリが吸い取れる好循環ができます。節電にもつながるので、省エネを意識するようになったら、エアコン掃除を習慣づけると良いでしょう。

矢印

さらに詳しく知りたい方へ

住友林業では、風の通り道、日差しの入り方、木々の配置を設計することで、1年を通して自然の力を活かした快適な室内環境を保つ木造住宅「涼温房」を提案しています。健康と環境を考えた家づくりに興味のある方は、カタログ「NEW ZEH STYLE」をご覧ください。
「NEW ZEH STYLE」をすぐ見たい!という方は、WEBカタログもおすすめです。
※登録後すぐご覧になれます。

カタログ無料プレゼント♪

カタログ請求

この記事をシェアする

関連キーワード

おすすめの記事 Recommended Articles

もっと見る

カテゴリ一覧

  • 暮らしのおかたづけ
  • わたしらしさを楽しむ家づくり
  • みんなのいえかぞくのへや
  • ステキに子育てLIFE

ページトップへ