
image photo

住まう人のことを第一に考えた住友林業の
徹底したこだわりがここに
安心の30年間
メンテナンスフリー
資産価値を保つ30年間のメンテナンスフリー仕様に加え、
最長60年間※の保証システムを実現します。
「フォレストガーデン海老名」は全邸、長期優良住宅の認定を受けております。
「維持保全計画書」に基づくメンテナンス工事を当社で実施していただいた場合、構造躯体と防水を30年間保証します。
また、最長60年間※のメンテナンスプログラムをご用意いたしております。

※構造躯体については10年毎の防蟻処理。
※防水については30年目に外廻りの有料メンテナンス工事をされた場合に限ります。
※40年目以降の定期点検は、延長保証された場合は無料、延長保証を辞退された場合は有料となります。
※延長保証を希望される場合は、30年目の有料メンテナンス工事の中で耐久診断を実施致します。
高耐候シーリング
壁全体の“キレイが長持ち”するために、シーリングにもこだわりました。

タームガードシステム
防蟻再施工を容易にし、コストも抑えます。

建築時に基礎外周に沿ってパイプを埋没。10年ごとのメンテナンス時に、地表面の注入口から薬剤を注入するだけで、防蟻再施工が可能です。長期にわたる防蟻措置を効率的・経済的に行います。※出典:三井化学クロップ&ライフソリューション(株)HP
キレイが続く
ケイミュー独自のコーティング「グラッサコート」で、
屋根の美しさが長持ち。
屋根は太陽からの紫外線を浴び続けることで、次第に色あせが目立ち始めます。ケイミュー屋根材はすべてが紫外線に強い「グラッサコート」で着色層をしっかりとガード。経年による変色を抑制し、葺き始めの美しい発色・光沢を末長くキープし続けます。

安全
耐震性と耐火性を高め、いつまでも安全な暮らしを支えます。
耐震等級最高レベル[等級3]

※概念図
耐震等級3とは、日本住宅性能表示基準で定められたもので、極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震による力(建築基準法施行令第88条第3項に定めるもの)の1.5倍の力に対して倒壊、崩壊などしない程度。
住宅性能評価機関による評価・検査

快適・省エネ
断熱強化等の対策を講じ、
快適な室内温度と消費エネルギーの削減を実現します。

安心
資産価値を保ちながら、永く安心できる建物をつくります。


※概念図
壁体内結露の怖さ
室内外の温度差によって壁の内側に生じる結露は構造躯体を劣化させる大きな原因の一つです。壁の内部で発生するため発見しにくくメンテナンスが難しいため、建築時での対策が重要です。
維持管理対策等級
最高レベル[等級3]
掃除口および点検口が設けられているなど、維持管理を容易にすることに特に配慮した措置が講じられています。
劣化対策等級
最高レベル[等級3]
通常想定される自然条件および維持管理の条件の下で三世代(概ね75年~90年)まで、大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するため必要な対策が講じられています。