ご家族みんなの笑顔のために
「八千代市の子育て支援」
子育てのしやすい街として知られている八千代市。
サポートする仕組みや制度も多く、
妊娠・出産、そして育児と、
それぞれの段階ごとに、
安心できる支援が行われています。
親子で気軽に出かけられる施設も充実し、
暮らしをバックアップしてくれます。
妊娠がわかったら
市では妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援を行うため、子育て世代包括支援センター「やちっこ」を開設。妊娠・出産・子育てを応援する相談窓口を利用できます。保健師をはじめとした専門スタッフが妊娠・出産・子育てに関するさまざまな相談や質問を訪問でサポートしてくれます。
ハローベイビー教室
赤ちゃんが生まれたら
乳児を対象に状況に応じて保健師、助産師が「新生児訪問」を行なったり、地域ボランティアによる保険サービスのほか、産後ケアとして心身に不調があるなどの支援が必要な方を対象にさまざまなケアを受けられるサービスも充実しています。
4カ月児赤ちゃん広場
育児の助けが必要なとき
お仕事やさまざまな事情で子育てを手伝ってほしい人、そんな子育てのお手伝いをしたい人が、それぞれ「依頼会員」「協力会員」になり、会員同士で子育てを支援し合う相互援助活動を行っています。他にも、一時預かりができる施設、子どもショートステイなど頼りになる施設が充実
ファミリー・サポート
・センター
上手に利用する助成金
八千代市は、個人に対する公的助成金制度が充実しているため、さまざまな活用の道があります。※制度・サービスの利用には、所得、課税状況による制限があります。児童手当/出産・子育て応援給付金/ひとり親家族への支援/障害児・難病児への支援/医療費の助成など
医療費の助成など
※出典:八千代市HP。2024年10月現在の情報であり、制度は変更される場合があります。
親子一緒に安心して楽しめる、
ホッとする施設が近隣に
介護&保育&カフェの複合施設
家族で気軽に利用できる施設がすぐそこに
てぃだまちベース
(徒歩2〜4分/約140〜280m)
保育・介護・カフェの3施設からなる「てぃだまちベース」は、保育園「てぃだまちキッズ八千代高津」、「リハビリスタジオてぃーだ八千代高津」、「てぃだまちテラス」が併設されている大型複合施設です。カフェレストラン「てぃだまちテラス」では、幅広いメニューや、赤ちゃんが寝転べるファミリースペースがあるので、家族揃っての利用や、お友だちとお誕生日会などの、イベントなどの利用にもぴったりです。
TEL:047-409-0231
八千代市大和田新田60-6
親離れ、子離れがめばえるあそび場
スキッズガーデン 八千代緑が丘店
(徒歩13〜15分/約1,000〜1,140m)
スキッズガーデンは、お子さまひとりであそべるプレイグラウンド!保育士や幼稚園教諭、社内認定資格をもつ「プレイリーダー」がお子さまのあそびをサポートするから、3歳から小学校2年生までのお子さまならひとりでも入場できます。
親子一緒にあそぶことも、親子離れてそれぞれが有意義な時間を過ごすこともできる遊び場です。(対象…0歳から小学校2年生までのお子さまとその保護者さま)
料金:最初の30分700円、延長15分毎300円
※0歳・保護者さま無料(お子さまの年齢がわかる証明書をご提示ください)
親子に必要な本がそろう図書館
緑が丘図書館
(徒歩16〜17分/約1,220〜1,360m)
「子育て」に関するさまざまな資料の他、2階の児童図書室には0歳から中学生まで、年齢に合う絵本や本が充実。大きな布製の椅子で親子でゆったりと絵本を楽しむことができます。また、百科事典や辞書もあり、机に座って勉強をすることもできます。
サービス情報:インターネット/Wi-Fi/貸出用パソコン/ブラウジングコーナー/AVコーナー/学習室/飲食スペース/リサイクル文庫
TEL:047-489-4946
八千代市緑が丘3-1-7
[開]火~金 9:00~19:00/土日祝 9:00~17:00
掲載の航空写真は2025年2月に撮影したものにCG合成・加工をしたものです。
現地の位置を表現した光は、建物の規模や高さを表すものではありません。
掲載の現地周辺イラストMAPは、周辺の立地を概念化しイラストで表現したもので、地形・建物の大きさ・距離・方向・眺望等は実際と異なります。
周辺施設の距離表示は現地内の最近と最遠ポイントからの距離表示となります。
掲載の徒歩分数は1分=80mとして算出し、端数は切り上げております。
掲載の環境写真は2024年10月・2025年3月に撮影したもの、またはイメージです。
掲載の情報は2025年3月現在のもので、今後変更となる場合があります。