わたしの家

ステキに子育てLIFE

2016/05/13 公開

子どもの成長にメリット大! 懐かしの外遊び

子どもの成長にメリット大! 懐かしの外遊び

最近の子どもは外で遊ぶ機会が少なくなったといわれています。そこで活用したいのが、親世代にはなじみのある昭和の外遊びです。「跳ぶ」「かける」「投げる」などの動きを含み、子どもの運動能力を高めるのに最適。親子で懐かしの外遊びを楽しんでみませんか?

この記事をシェアする

昔ながらの外遊びで、運動機能を伸ばしてあげて

昔ながらの外遊びで、運動機能を伸ばしてあげて

神経機能がぐんぐん発達する幼児期は、運動機能のベースを育むのに大切な時期。とくに、さまざまな動きを伴う外遊びは、将来の体づくりや体力アップに役立つといわれています。また「遊び」は成果を求める習いごととは違って、子どもにとってひたすら楽しいもの。「体を動かすこと=楽しい・心地いい」と思うことができれば、自然と運動やスポーツにも興味がわくようになるでしょう。

ただ、最近の子どもは少子化や住宅事情から外で遊ぶ機会が減っています。そこでおすすめしたいのが、親世代が子どものころに経験した昔懐かしい外遊びを一緒に楽しむこと。たとえば「ゴムとび」には、跳ぶ・踏む・またぐといった多様な動きが含まれます。また、広くて自由に遊べる場所があれば、片足で進みながら小石を蹴っていく「石けり」や、半脱ぎにした靴を蹴りとばす「靴飛ばし」をすることで、脚力を伸ばすことができます。脚を振り上げる「靴飛ばし」は、ボールを蹴る感覚や筋肉を鍛える効果もあり、サッカーの練習でも使われているそうです。親もつい夢中になってしまう昔ながらの遊び。ルールやコツのほか、石や靴がぶつからないように必ず周りに人がいないことを確かめてから行うなどの注意点を教える中で、親子が自然にスキンシップをとることができます。

親子でも友達でも! みんなで楽しめる昭和な外遊びは?

親子でも友達でも! みんなで楽しめる昭和な外遊びは?

昔懐かしの遊びは3歳ごろから楽しめるようになります。ここでは対象年齢別に4つの遊びを紹介します。ルールは地域や年代によって異なるので、ご家庭ごとにアレンジしてみてください。

「電車ごっこ」:3歳ごろから......縄跳びなどの紐をつなげて大きな輪をつくり、輪の中に2~4人が入って好きな方向に進んでいきます。親子で行う場合でも、順番で先頭を交代すると飽きずに楽しめます。

「どこいき」:4歳ごろから......地面に描いた円を6~8等分するよう線を入れ、それぞれのマスに「滑り台」「ベンチ」「自動販売機」といった目的地を書きます。順番で円の中に石を投げ入れ、石の入ったマスの目的地に一斉に駆け出してタッチ。早く戻ってきた人の勝ちです。

「ゴムとび」:5~6歳ごろから......地面に接した状態からくるぶし、ひざ、もも、腰、胸とゴムの高さを上げていき、跳べる高さを競います。もも以上はまたいだり、片足でゴムを踏んで跳んだりしてもOK。親がお手本を見せてあげましょう。

「あんたがたどこさ」:5歳以上......「あんたがたどこさ」の歌に合わせてボールをつきます。「さ」のタイミングで片足を回してボールをくぐらせ、最後の「ちょいとおっかぶせ」でボールを強くついて手でキャッチします。失敗したら交代しましょう。

道具いらずの身体遊びは小さな子でも楽しめる

道具いらずの身体遊びは小さな子でも楽しめる

3歳未満の子どもは、身体を使う遊びで体力を養いましょう。小さい子なら道具も必要なく、室内でも楽しめます。

たとえば、ママやパパの足の甲に子どもの足を重ね、「いちに、いちに」と声を掛けながらロボットのように進む「重ね歩き」。ときどき大股歩きにすると、子どもはキャッキャと喜んでくれるでしょう。

「ロンドン橋落ちた」の遊びを、ママやパパの足を使ってアレンジしてみるのも良いですね。本来は向かい合わせに立った2人が手をつないで橋を作り、その橋の下を歌いながらくぐる遊びですが、幼い子どもの場合は親が歌いながらV字腹筋をするように両足を上げ、その下を子どもがかがんでくぐります。歌い終わったときに子どもが足の下にいたら、両足で挟んでつかまえましょう。子どもと一緒に遊べるだけでなく、親の腹筋も鍛えられるので、一石二鳥ですね。

1歳台なら、ハイハイかヨチヨチ歩きでおいかけっこ。できそうなら、ふとんを障害物にして乗り越えさせてもOK。小さな子はたくさん体を使うと、ほどよく体力を消耗して寝つきがよくなるというメリットもあります。子どもの成長に合わせて、いろいろな遊びを試してくださいね。

子どもが片づけできないのは○○だから。親がすべきこととは?

この記事をシェアする

関連キーワード

おすすめの記事 Recommended Articles

もっと見る

カテゴリ一覧

  • 暮らしのおかたづけ
  • わたしらしさを楽しむ家づくり
  • みんなのいえかぞくのへや
  • ステキに子育てLIFE

ページトップへ