わたしの家

わたしらしさを楽しむ家づくり

2022/12/26 公開

ウッドデッキのある家の魅力とは?おしゃれな事例6選や設置のポイントもチェック!

ウッドデッキのある家の魅力とは?おしゃれな事例6選や設置のポイントもチェック!

この記事をシェアする

庭とつながるウッドデッキは戸建て住宅の憧れのスペース。でも実際、ウッドデッキがある家でどんな暮らしができるのでしょうか。この記事ではそんな疑問を解消すべく、ウッドデッキのある家のメリットをたっぷり紹介します。あわせてぜひ施工実例もチェックして、理想のデザインや暮らしを見つけましょう!さらに、設置する際に注意した方が良いポイントなど、事前に知っておくべきことも紹介します。

憧れのスペース。ウッドデッキとは?

憧れのスペース。ウッドデッキとは?

和モダンなデザインの平屋とも相性が良いウッドデッキ

うららかな陽光、庭の木々の香り、さわやかな風を感じながら憩いの時間を過ごしたい。そんな願いを叶えてくれるウッドデッキ。そもそも、どんなものを「ウッドデッキ」と呼ぶのでしょうか?

ウッドデッキとは?

ウッドデッキとは、建物の前に地面より一段高く設置される木製のデッキのこと。耐候性や防蟻性、耐菌性、耐腐朽性などに優れた天然木材が主に用いられますが、最近では耐久性が高く、メンテナンスの手間が少ない樹脂を用いたものもたくさん登場しています(素材ごとの特徴は後ほど説明します)。一般的な面積は、3〜6帖程度。家と庭の間に設置されることが多く、LDKの外に設けて室内と戸外をひと続きの空間にし、アウトドアリングとして楽しむのが主流です。

ウッドデッキを設置した間取り例

ここではウッドデッキを設置する際に参考となる間取り例をご紹介します。

南側いっぱいに配置した "縁側"スタイル

リビングダイニングの掃き出し窓の外や、家の南側いっぱいにウッドデッキを設置した間取り例。リビングやダイニングとつながるアウトドアリビングとしてはもちろん、各居室と双方向に行ったり来たりできるため、より一層開放的な気分を味わえる縁側スタイルです。

南側いっぱいに配置した

ダイニングやキッチンとつながる"テラスダイニング"スタイル

よくあるリビングの延長ではなく、ダイニングやキッチンを囲むようにウッドデッキを設置した例。ダイニングやキッチンからのみ外に出られるプランなので、ランチやバーベキューなど、屋外で食事を楽しむことが中心になりそうです。室内のダイニングキッチンと屋外のウッドデッキスペースの両方を使えば、大人数でのホームパーティーなども満喫できるのではないでしょうか。

ダイニングやキッチンとつながる

勝手口ともつながる"家事ラク"スタイル

水回りとフラットにつながる家事動線が特徴的なスタイル。天気の良い日に洗濯物を干したり、ゴミの一次置き場にしたりと、家事がスムーズにラクになりそうです。

勝手口ともつながる

他にもたくさん、ウッドデッキで庭と室内をつなぐ「テラスリビング」スタイル

ウッドデッキのメリットは?おしゃれな施工事例6選もチェック

家の内と外をゆるやかにつなげてくれるウッドデッキがあれば、暮らしの楽しさが広がります。どんなふうに活用できるのか、多彩なメリットを紹介します。さらに各メリットのイメージがもっと膨らむ施工事例ページもぜひチェックしてみてくださいね。

1.アウトドアリビングやセカンドリビングになる

先ほどの通り、ウッドデッキの魅力のひとつが、アウトドアリビングやセカンドリビングになること。リビングの床とウッドデッキの高さを合わせてフラットにつなげることで、開放的で連続したアウトドアリビングとなるでしょう。ワイドオープンのサッシを取り入れることで一体感が生まれ、さらに開放感が増すでしょう。裸足のままサッと外の空気を吸に行けるのもいいですね。

アウトドアリビングやセカンドリビングになる

ウッドデッキのある施工事例1

2.ブランチやバーベキュー(BBQ)など、家族の憩いの場になる

心地よい光や風に包まれ、庭を眺めてリラックスできるウッドデッキは、いわば青空を天井にした非日常空間。家族みんなの憩いの場になります。テーブルや椅子を置いてのんびりお茶を飲んだり、休日のブランチを楽しんだり。調理の煙や臭いが気にならないからバーベキューにもうってつけです。

ブランチやバーベキュー(BBQ)など、家族の憩いの場になる

ウッドデッキのある施工事例2

3.子どもの遊び場になる

リビングから裸足のままでも気軽に出られるウッドデッキは、子どもにとって格好の遊び場。ゆったりした広さがあれば走り回って遊べますし、パパやママもリビングから見守ることができて安心です。また、夏はビニールプールを置いて、子どもに思う存分水遊びをさせることもできるでしょう。

子どもの遊び場になる

ウッドデッキのある施工事例3

4.ペットの日向ぼっこにも

ウッドデッキは犬などペットの日向ぼっこにも大活躍。リードをつないでおくフックを設置しておけば安心です。

ペットの日向ぼっこにも

ウッドデッキのある施工事例4

5.洗濯物や布団など、便利な物干しスペースになる

例えば、2階建ての家で1階に洗濯機やお風呂場などの水回りがある場合、洗濯ものを2階のバルコニーに干すよりも、1階のウッドデッキに干す方が階段の上り下りがなくラク。家事動線がスムーズで家事の効率化にもつながります。ウッドデッキに手すりを設置すれば布団やラグマットなど重たいものも手すりに干しやすくて便利。ウッドデッキの上まで屋根をかけることができれば、雨の日も洗濯物が濡れなくて安心です。

洗濯物や布団など、便利な物干しスペースになる

ウッドデッキのある施工事例5

6.テレワーク中の気分転換もしやすい

テレワークで自宅にこもっていると、オンオフの切り替えの難しさを感じることも多いのでは? そんなときはウッドデッキに出て一息つくときっと気持ちがいいですよね。フェンスなどで人目や騒音の気にならないウッドデッキにすれば、天気のいい日はノートPCを持ち出して仕事をすることもできるでしょう。心地よい戸外で仕事をすれば、新しいアイデアも浮かびそうです。

テレワーク中の気分転換もしやすい

ウッドデッキのある施工事例6

7.一人の時間や趣味の時間を楽しめる

ハンモックなどを設置して一人の時間を楽しむのもおすすめ。コーヒーを飲みながら読書に熱中したり、スマホやタブレットで動画を鑑賞したり、お風呂上がりにビールを片手に夕涼みするのも気持ちがいいもの。庭の景色を眺めて癒されるのも良いですね。リラックス効果満点です。それだけでなく、ガーデニングやDIYなど、趣味を楽しむスペースとしても使用できるでしょう。

ウッドデッキのデメリットは?事前に知っておくべきこと

ウットデッキは庭の一部を占領してしまいますし、設置費用やメンテナンスの手間もかかります。メリットだけでなくデメリットも把握して、本当に必要かどうかを検討しましょう。

定期的なメンテナンスが必要

屋外に設置するウッドデッキは、常に紫外線や風雨にさらされている状態なので、劣化しやすいのが難点。特に天然木を使っている場合は、定期的に防腐剤を塗布したり、傷みを修繕したりといったメンテナンスが必要な場合も多く、手間や費用がかかることもあります。素材によっても耐久性は大きく変わります。

デッキの下の掃除や手入れが難しい

ウッドデッキは隙間から落ち葉やゴミが落ちやすく、狭い空間で掃除もしづらいため、ゴミなどが溜まってしまいがちです。デッキ下を掃除しやすいように、あらかじめ開口部を設けておきましょう。また、隙間から日差しが入り込んで、床下に雑草が生えたりする場合もあるので事前の対策がおすすめです。

これらのデメリットを知った上で、次の設置するポイントを見ていきましょう。

ウッドデッキを設置するときのポイントは?

ウッドデッキを設置するときのポイントは?

ウッドデッキを設置したけれど、お手入れが大変、不便であまり使っていない......、なんてことにならないよう、設置する時に一緒に検討しておきたいポイントを解説します。

目隠しフェンスなどを設置しプライバシーを確保する

ウッドデッキでくつろいでいる姿が通りや近隣の家から見えるようだとリラックスできません。まずは、実際に使う場面をイメージして、外からの視線が気になりそうな立地の場合は、目隠しフェンスやパーティションなどを設置しておきましょう。ウッドデッキに高さ1mほどのフェンスをつけると、地面から約1m60cmの目隠しになり、外部からの視線を防ぐことができます。

防草シートを敷くなど床下対策をする

ウッドデッキの下の空間に雑草が生えないよう、防草シートや砂利を敷くなどの対策を施しておきましょう。雑草防止にコンクリートを打つ手もありますが、その際は水がたまらないよう、傾斜を付けておくことをおすすめします。

天然木か樹脂か、自分たちの暮らしに合う素材を選ぶ

ウッドデッキを設置する際は、素材選びも重要です。好みに応じてどのような素材が良いかを見極めましょう。

天然木か樹脂か、自分たちの暮らしに合う素材を選ぶ

天然木

自然の温もりと心地よい足触りが感じられる天然木は、断熱性があり、日差しの強い夏場でも床が熱くなりにくいのもメリットです。

樹脂

人工木とは、樹脂と木粉を混ぜ合わせ、押し出し成型した合成木材のこと。天然木のように腐朽の心配がほとんどありません。色褪せしにくく、ささくれが生じにくいのも魅力で、お手入れもラク。ただし、天然木のような温もりや味わいはあまりないかもしれません。また、直射日光が当たり続ける夏場は熱くなりやすいです。

やっぱり魅力的!中と外がつながるウッドデッキのある家

やっぱり魅力的!中と外がつながるウッドデッキのある家

ウッドデッキは庭とつながるくつろぎのスポット。日本の伝統家屋にも縁側文化がありますが、リビングからフラットにつながるウッドデッキは、和室+縁側とはまた違った開放感やリゾート感が味わえます。天気がいい日は日向ぼっこをしながらくつろいだり、お茶や食事を楽しんだり、家族のコミュニケーションも深まりそう。夜は星空を眺めながら夫婦でお酒を楽しむ、そんなロマンチックな使い方も素敵です。

住友林業では、リビングから広がるウッドデッキスペースを"テラスリビング"と呼んで、自然と一体になれる心地いい暮らしができる平屋「GRAND LIFE Terrace Style」を提案しています。

庭を眺めながらブランチを楽しむのもよし、家庭菜園で収穫した野菜を使って友人たちとバーベキューをするのもよし。家の中と外がひとつにつながる空間を作りやすいのも平屋の魅力でしょう。注文住宅での家づくりを検討中の方は、多彩な魅力が詰まったウッドデッキのある家、「GRAND LIFE Terrace Style(グランドライフ テラススタイル)」をぜひチェックしてみてください。

ウッドデッキで庭と室内をつなぐ「GRAND LIFE Terrace Style(グランドライフ テラススタイル)」

住友林業の平屋住宅「GRAND LIFE(グランドライフ)」

おしゃれな平屋で暮らしたい!建てるコツや暮らしのアイデアをたっぷり紹介

庭・テラス・ウッドデッキのある家!おしゃれな施工事例

この記事をシェアする

関連キーワード

おすすめの記事 Recommended Articles

もっと見る

カテゴリ一覧

  • 暮らしのおかたづけ
  • わたしらしさを楽しむ家づくり
  • みんなのいえかぞくのへや
  • ステキに子育てLIFE

ページトップへ