image photo

構造・保証

あたたかさの中に光る
洗練された美しさが心地よい
「ジャパンディスタイル」

「シンプル」だけど「あたたかい」
心を落ち着かせる雰囲気が、海外でも注目されている「ジャパンディスタイル」。
日本[ジャパン]と北欧[スカンディナビア]のインテリアスタイルを組み合わせた様式を表す言葉です。

「フォレストガーデンikuemo天白梅が丘」では、この「ジャパンディスタイル」をコンセプトに掲げた家づくりを行います。
日本の侘び寂びと、北欧のナチュラルでシンプルな美しさ
2つが融合することで、なつかしいのにあたらしい、心に響く空間デザインが生まれます。

街並み完成予想CGパース(左より4号棟・3号棟・2号棟・1号棟)

街並み完成予想CGパース(左より4号棟・3号棟・2号棟・1号棟)

数々の注文住宅を手掛けてきた
一級建築士とインテリアコーディネーターが
クオリティの高い空間を生み出します。

クオリティの高い空間を生み出します 味わいを増す家 4号棟

内観完成予想CGパース(4号棟)

梁

全棟LDKにあらわし梁を採用

木の質感やぬくもりを視覚で感じられるあらわし梁。
家族団欒の時間に一層のやすらぎをもたらします。

梁

木の質感やぬくもりを視覚で感じられるあらわし梁。
家族団欒の時間に一層のやすらぎをもたらします。

床

天然木から生まれた
突板フローリング

天然木のありのままの美しさに色をのせることで、新しい魅力と表情を生み出しました。
へこみ傷やすり傷、摩耗に強く、日々の暮らしに寄り添った仕様です。

床

天然木のありのままの美しさに色をのせることで、新しい魅力と表情を生み出しました。
へこみ傷やすり傷、摩耗に強く、日々の暮らしに寄り添った仕様です。

壁

全棟LDKに
アクセントクロスを採用

広々としたLDKにおしゃれなアクセントを。単調になりがちな空間にリズムが生まれます。
ベースの壁紙に差し込まれた表情の違う壁紙で、同じ空間でも異なる印象を楽しむことができます。

壁

広々としたLDKにおしゃれなアクセントを。単調になりがちな空間にリズムが生まれます。
ベースの壁紙に差し込まれた表情の違う壁紙で、同じ空間でも異なる印象を楽しむことができます。

色

空間をキリリと引き締める、
差し色や素材感

やわらかな色合いでまとめられたLDKには、風合いのある人造大理石、サンドブラックのキッチンカウンターを。見上げる機会の多い軒天には木質感を取り入れ、風格をプラスします。
その他各所の照明に至るまで、細部までこだわり抜いてコーディネートしています。

壁

やわらかな色合いでまとめられたLDKには、風合いのある人造大理石、サンドブラックのキッチンカウンターを。見上げる機会の多い軒天には木質感を取り入れ、風格をプラスします。
その他各所の照明に至るまで、細部までこだわり抜いてコーディネートしています。

庭

「フォレストガーデンikuemo天白梅が丘」では
「日本の里山」を思わせる庭づくりを行います。
シンボルツリーには四季折々の美しさを
楽しめる樹木を採用しました。
春は可憐な花を楽しみ、夏は風に揺れる緑や木陰に涼を感じる。
秋には色づく葉を眺め、冬は寒さを耐える樹皮の強さが
力を与えてくれる。
日本に馴染み深く、趣のある木々の姿に、心がほっと和みます。

image photo

ジューンベリー開花期:4月〜5月頃

ジューンベリー

6月(June)に赤い果実(berry)をつける落葉樹です。
春はかわいらしい白い花が咲きます。夏には新緑と美しい実、秋には紅葉が楽しめる果樹です。
ジューンベリーの実はそのまま食べたり、ジャムにするなどの楽しみも。また「ヒヨドリ」や「メジロ」の好物で、真っ赤にみのる実に誘われて、お庭にやってくるかもしれません。

エゴノキ開花期:5月〜6月頃

エゴノキ

5月頃よりたくさんの白い花が鈴なりに咲き誇り、欧米では「ジャパニーズ・スノーベル」という名前で愛されています。
青空に白い花が爽やかに映え、初夏の訪れを感じさせる植物です。
また、花の後に実るエゴノキの実は「ヤマガラ」の大好物。夢中でついばむ可愛らしい姿を眺めることができるかもしれません。

アオダモ開花期:4月〜5月頃

アオダモ

北海道から九州の山地に広く自生する姿がよく見受けられる、馴染み深い木です。
春の終わり、小さな花が新緑の上に雪をかぶったように咲き誇り、爽やかな姿を楽しむことができます。
花言葉は「幸福な日々」と「未来への憧れ」。これからの日々にぴったりの花言葉です。

イロハモミジ開花期:4月〜5月頃

イロハモミジ

その姿を見るだけで「和」を感じさせる美しい木です。
夏は涼しげな青葉、秋には見事に染まる紅葉を楽しめます。
葉が有名な植物ですが、3月頃には小さな花が咲き始めます。すぐそばで同じ時を過ごすからこそ見ることのできる、素朴な美しさです。

ヤマコウバシ開花期:4月〜5月頃

ヤマコウバシ

漢字では「山香ばし」と書きます。枝を折ったり、葉を揉むとよい香りがすることから、その名が名付けられました。
冬も枯れ葉を落とさないことが特徴で、「落ちない」を連想させることから、合格祈願のお守りとしても近年人気の植物です。

カツラ開花期:4月〜5月頃

カツラ

愛らしいハート形の葉が特徴的。
初夏、鮮やかな青葉が日の光を透かしながら風に揺れる姿はとても爽やかです。秋には美しく黄葉し、落葉した葉からはほんのりと甘い香りがします。
日本原産の樹木のため、日本の風土や気候の変化にも適応する、庭木に適した育てやすい木です。

植栽は棟により異なります。写真はすべてイメージです。

素朴で愛らしい植栽

アプローチには、落ち着きのある印象で雨の日の表情も美しい
「玄武岩」の平板を、一部アクセントとして並べました。
外構や庭では、シンボルツリーとともに素朴な草花が風に揺れ、
かわいらしい彩りを添えます。
家についたそのときに、「ただいま」と心がほどかれる。
静かさの奥にある豊かさ、
「侘び寂び」を感じられるアプローチが、
日々大切な家族を迎えます。

壁
低木・下草(一例)
チャノキ

チャノキ

ケマンソウ・アルバ

ケマンソウ・アルバ

ハクチョウゲ

ハクチョウゲ

シロタエギク

シロタエギク

ギンバイカ

ギンバイカ

エリカ カルネア

エリカ カルネア

シロバナハギ

シロバナハギ

ガウラ

ガウラ

タマスダレ

タマスダレ

フッキソウ

フッキソウ

ギボウシ

ギボウシ

植栽は棟により異なります。写真はすべてイメージです。

※掲載の完成予想CGパース・イメージイラストは計画図を基に描き起こしたもので、実際とは多少異なります。
※使用参考例は今回販売のものではありませんが、規模・形式が同一のものとなります。
※参考写真は実際のものとは異なります。
※植栽は、竣工時には完成予想CGパース・イメージイラスト程度には成長しておりません。また植栽は特定の季節の状況を示すものではありません。
※掲載の家具・家電・備品等は価格に含まれません。
※住宅の平面・外観・設備・外構(植栽含む)等は工事施工上の都合により現況と異なる場合がありますので、図面と異なる場合は現況を優先します。