image photo

間取り

家族をつつむ
落ち着きある佇まいの
全4邸

いつの日も、家族の心が「ほっ」とほどける場所になるように。
「フォレストガーデンikuemo天白梅が丘」では、ありのままの美しさ、自然の流れを大切にする日本と北欧の文化を基とした
「ジャパンディスタイル」を家づくりのコンセプトに掲げます。
名古屋市内でありながら豊かな緑や広がる空がそばにある住環境に、木のぬくもり、趣ある外観・内装が心を和ませるハウスデザイン。
家族を癒やす庭には、日本の里山で見られるなじみ深い木や草花を採用しました。

この地、この家で出会う瞬間が
どんな時にも家族を支えるしあわせな記憶として、幾重にも心に刻まれていきます。

街並み完成予想CGパース(左より4号棟・3号棟・2号棟・1号棟)

街並み完成予想CGパース(左より4号棟・3号棟・2号棟・1号棟)

区画図
全体街区イメージイラスト

全体街区イメージイラスト
※街区イラストは、図面を基に描き起こしたもので、実際とは多少異なります。

Elevation

地震による液状化や浸水の心配が少ない、標高約38mの立地。

物件現地は液状化の可能性は極めて低く、※1
また、万が一天白川が氾濫しても浸水のおそれのない地域とされています。※2

標高約38mの立地

※1.名古屋市「天白区の地震ハザードマップ」より
※2.名古屋市「洪水 ハザードマップ 天白区」より

□標高イメージ図 出典:「地理院地図(電子国土web)」より作成 各所のほぼ中央部で計測。縦横比6:1 計測値の小数点以下を四捨五入。
周辺の高低差をイメージした概念図であり、建物の位置や大きさ・高さ・距離・縮尺などは実際とは異なります。

ハウスデザイン

数々の注文住宅を手掛けてきた
一級建築士とインテリアコーディネーターが
クオリティの高い空間を生み出します。

クオリティの高い空間を生み出します 4号棟

内観完成予想CGパース(4号棟)

梁 梁

全棟LDKにあらわし梁を採用

木の質感やぬくもりを視覚で感じられるあらわし梁。
家族団欒の時間に一層のやすらぎをもたらします。

床 床

天然木から生まれた突板フローリング

天然木のありのままの美しさに色をのせることで、新しい魅力と表情を生み出しました。
へこみ傷やすり傷、摩耗に強く、日々の暮らしに寄り添った仕様です。

壁 壁

全棟LDKにアクセントクロスを採用

広々としたLDKにおしゃれなアクセントを。単調になりがちな空間にリズムが生まれます。ベースの壁紙に差し込まれた表情の違う壁紙で、同じ空間でも異なる印象を楽しむことができます。

色 色

空間をキリリと引き締める、
差し色や素材感

やわらかな色合いでまとめられたLDKには、風合いのある人造大理石、サンドブラックのキッチンカウンターを。見上げる機会の多い軒天には木質感を取り入れ、風格をプラスします。その他各所の照明に至るまで、細部までこだわり抜いてコーディネートしています。

庭

庭づくりのテーマは「日本の里山」。
四季を彩るシンボルツリー。

「フォレストガーデンikuemo天白梅が丘」では「日本の里山」を思わせる庭づくりを行います。
シンボルツリーには四季折々の美しさを楽しめる樹木を採用しました。
春は可憐な花を楽しみ、夏は風に揺れる緑や木陰に涼を感じる。
秋には色づく葉を眺め、冬は寒さを耐える樹皮の強さが力を与えてくれる。
日本に馴染み深く、趣のある木々の姿に、心がほっと和みます。
毎日家族を迎えるアプローチには、風情ある「玄武岩」の平板と、素朴で愛らしい植栽を採用します。

外構イメージイラスト

外構イメージイラスト

ジューンベリー

開花期:4月〜5月頃
ジューンベリー

6月(June)に赤い果実(berry)をつける落葉樹です。
春はかわいらしい白い花が咲きます。夏には新緑と美しい実、秋には紅葉が楽しめる果樹です。
ジューンベリーの実はそのまま食べたり、ジャムにするなどの楽しみも。また「ヒヨドリ」や「メジロ」の好物で、真っ赤にみのる実に誘われて、お庭にやってくるかもしれません。

エゴノキ

開花期:5月〜6月頃
エゴノキ

5月頃よりたくさんの白い花が鈴なりに咲き誇り、欧米では「ジャパニーズ・スノーベル」という名前で愛されています。
青空に白い花が爽やかに映え、初夏の訪れを感じさせる植物です。
また、花の後に実るエゴノキの実は「ヤマガラ」の大好物。夢中でついばむ可愛らしい姿を眺められるかもしれません。

アオダモ

開花期:4月〜5月頃
アオダモ

北海道から九州の山地に広く自生する姿がよく見受けられる、馴染み深い木です。
春の終わり、小さな花が新緑の上に雪をかぶったように咲き誇り、爽やかな姿を楽しむことができます。
花言葉は「幸福な日々」と「未来への憧れ」。これからの日々にぴったりの花言葉です。

イロハモミジ

開花期:4月〜5月頃
イロハモミジ

その姿を見るだけで「和」を感じさせる美しい木です。
夏は涼しげな青葉、秋には見事に染まる紅葉を楽しめます。
葉が有名な植物ですが、3月頃には小さな花が咲き始めます。すぐそばで同じ時を過ごすからこそ見ることのできる、素朴な美しさです。

ヤマコウバシ

開花期:4月〜5月頃
ヤマコウバシ

漢字では「山香ばし」と書きます。枝を折ったり、葉を揉むとよい香りがすることから、その名が名付けられました。
冬も枯れ葉を落とさないことが特徴で、「落ちない」を連想させることから、合格祈願のお守りとしても近年人気の植物です。

カツラ

開花期:4月〜5月頃
カツラ

愛らしいハート形の葉が特徴的。
初夏、鮮やかな青葉が日の光を透かしながら風に揺れる姿はとても爽やかです。秋には美しく黄葉し、落葉した葉からはほんのりと甘い香りがします。
日本原産の樹木のため、日本の風土や気候の変化にも適応する、庭木に適した育てやすい木です。

低木・下草(一例)
チャノキ

チャノキ

ケマンソウ・アルバ

ケマンソウ・アルバ

ハクチョウゲ

ハクチョウゲ

シロタエギク

シロタエギク

ギンバイカ

ギンバイカ

エリカ カルネア

エリカ カルネア

シロバナハギ

シロバナハギ

ガウラ

ガウラ

タマスダレ

タマスダレ

フッキソウ

フッキソウ

ギボウシ

ギボウシ

植栽は棟により異なります。写真はすべてイメージです。

Plan 4

開放感あるLDKに、植栽が彩る芝生の庭。
吹き抜けからの光が、家族をやわらかくつつみ込みます。

間取り
区画
説明 標高約38mの立地

24時間365日 ご家庭の安全を見守ります。

「ALSOKホームセキュリティ」導入

ご自宅に設置したセンサーが異常を感知すると、スマートフォンやスマートウォッチのアプリへお知らせ。お客様からのご依頼に応じて高度な訓練を受けたプロのガードマンが駆けつけます。

セルフセキュリティープランの月額費用 1年間無料

※初月日割り+11か月分無料

alsok

異常発生時にはアプリでお知らせ。
ご依頼に基づきガードマンが駆けつけます。

侵入を諦めさせるには「5分間のガード」!

※掲載の完成予想CGパース・イメージイラストは計画図を基に描き起こしたもので、実際とは多少異なります。
※使用参考例は今回販売のものではありませんが、規模・形式が同一のものとなります。
※参考写真は実際のものとは異なります。
※植栽は、竣工時には完成予想CGパース・イメージイラスト程度には成長しておりません。また植栽は特定の季節の状況を示すものではありません。
※掲載の家具・家電・備品・車・自転車等は価格に含まれません。
※住宅の平面・外観・設備・外構(植栽含む)等は工事施工上の都合により現況と異なる場合がありますので、図面と異なる場合は現況を優先します。
※掲載の街区図は図面を基に描いたもので、諸条件により多少変更になる場合があります。また、方位記号は若干の誤差があります。