末長い安心を支えるたしかな技術力。構造・保証
image photo
木の「強さ」が守り、
「やさしさ」が包み込む。
「木」の優れた特徴を活かし、美しさと住みやすさを追求した家づくり。
自然の素材ならではのぬくもりと風合いは、住まいに心地よい雰囲気をもたらします。
フォレストガーデン三郷では先進の技術を駆使した工法、住友林業独自の強靱な高性能構造を採用し
優れた耐震性・耐火性・耐久性を実現しました。
心地よい暮らしを、家族みんなで、いつまでも。
厳格な基準に基づく構築と検査により、安心・快適な暮らしを叶えます。
構 造
先進のテクノロジーにより、
伝統技術を進化させた住友林業独自の高性能構造。
日本の伝統的な木造軸組構造に最新技術を組み合わせて、さらに進化させました。
最先端の技術を結集し、設計の自由度を確保しながら強靭な構造躯体をつくります。
住友林業独自の「マルチバランス構法」
強靱な軸組構造に面材の力を加えるマルチバランス構法。

「最適構造・基礎」設計
一邸ごとに詳細な構造計算を行い、より強固な上部構造と基礎構造を実現しています。

【 壁 】
パワードウォール工法
建物の変形やねじれを抑える高強度耐力壁。
Dパネルと構造用パーティクルボードによって耐力壁をつくる「パワードウォール工法」を採用。

地震に耐える面材「Dパネル」
マルチバランス構法では、地震などの外力を受けた場合に建物の変形やねじれを抑える耐力面材「Dパネル」を構造躯体の外周部に使用しています。

【 床 】
パワードフロア工法
厚さが約24mmの「剛床パネル」を各階の床に施工。地震の横揺れの力が壁に伝わるのを分散し、一カ所に負荷をかけないようにします。

「剛床パネル」
水平構面の剛性を高める厚さ約24mmの構造用合板。横からの圧力に負けない高床倍率を実現します。

※床倍率とは、基準となる床に対して何倍の剛性があるかを示します。地震などによる床の変形のしにくさを表します。
【 基 礎 】
オリジナル計算システム「WiNX」
国土交通大臣認定プログラムであるCAD/CAM連動オリジナル計算システム「WiNX(ウィンクス)」を使用し、一邸ごとに詳細な基礎解析を行います。

強固な基礎
基礎はすべて「WiNX」の有限要素法で解析。建物を支える地盤の強さを数値化した地耐力や地域特性などを総合的に判断して採用し、地盤に応じた強固な基礎を実現します。

最適基礎
より強度なベタ基礎を採用

強い壁と強い床
強靭な軸組構造に面材の力を加える
地震の揺れに耐える高強度建材「Dパネル」を壁に使用。床には地震の横揺れによる変形を抑えるため剛床パネルを各階に施工するパワードフロア工法を採用しております。

いつまでも安心して暮らしていただくために。
耐震性・耐火性
住まいの耐震性・耐火性は、安心して暮らすために必要不可欠な性能です。
住友林業では構造躯体はもちろん、実物大の住まいの検証モデルで振動実験を行ない、
万一の大地震を想定した耐震性能を検証しています。
また、建築基準法に定める準耐火構造に準ずる耐火性能を有する構造として、住宅金融支援機構が定めた基準に適合する「省令準耐火構造」に対応しています。


【 耐 震 性 】
耐震等級3とは、極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震による力(建築基準法施行令第88条第3項に定めるもの)の
1.5倍の力に対して倒壊、崩壊などしない程度の等級です。

連続した巨大地震を想定
巨大地震を超える地震力を検証モデルに加え、巨大な地震力を連続して受けても急激な耐力の低下が発生しないねばり強さ、限界性能の高さを検証しています。
一邸ごとに構造計算
一般的な住宅の上部構造や基礎構造は過去の経験に基づき設計されますが、住友林業では注文住宅も分譲住宅も独自に開発した構造システム「WiNX(ウィンクス)」を用いて建物および基礎の構造設計を実施しています。
強い基礎と強い床
基礎にはスラブ厚180mm、立ち上がり幅160mmの鉄筋コンクリートべた基礎を採用。2階床には剛床パネル・シージングせっこうボード・木質フロアを組み合わせた厚さ48.5mmの三層床構造を採用しています。
【 耐 火 性 】
外からの火を防ぐ
建築基準法に定める準耐火構造に準ずる耐火性能を有する構造として、住宅金融支援機構が定めた基準に適合する「省令準耐火構造」に対応。一般の木造住宅より火災保険料(料率)が優遇されます。

次の世代へ住み継いでいけるように。
耐久性
木がもともと備えている優れた調湿機能や断熱性を生かすことで、
腐朽の原因となる家全体の湿気をコントロールします。
また、壁体内に通気層を設けて構造躯体から余分な湿気を放出させる外通気方式により、
壁体内の結露を抑え構造躯体を常に良好な状態に保ちます。


【 耐 久 性 】

独自の通気層が余分な湿気を放出し、
壁体内の結露を低減する「外通気工法」。
外壁に独立した通気層を持つ「外通気工法」です。湿気の侵入を最小限に抑え、万一侵入した場合も、独立した通気層にムラなく排出することで、壁体内の結露を低減。これにより、優れた耐久性を実現します。

一般的な床下換気と比較して2倍以上の
換気能力がある「基礎パッキング工法」。
基礎と土台の間にパッキンを施工して、床下換気を促進する「基礎パッキング工法」を採用しています。この工法は従来の床下換気と比較して2倍以上の換気能力があり、基礎と土台を密着させないため、土台の耐久性が向上するという効果もあります。

ベタ基礎と防蟻防湿フィルムにより
地面からのシロアリや湿気を遮断。
地面からは、敷地全体で一日数10リットルもの水蒸気が発生しているといわれます。住友林業では、ベタ基礎と特殊なフィルムにより、地面からの湿気やシロアリの侵入を防ぎます。
※地域・地盤の状況により、基礎形状および防湿構造は異なります。


住友林業の保証・アフターサービス。
最大60年間の保証システムを実現します。
「フォレストガーデン三郷」はLS(ロングサポート)30仕様による長期優良住宅の認定を受けており、「維持保全計画書」に基づくメンテナンス工事を当社で実施していただいた場合、30年間保証(構造躯体と防水)します。また、最長60年のメンテナンスプログラムをご用意しています。また、30年目に延長保証を希望し当社で有料メンテナンス工事を実施いただければ、「構造躯体」と「防水」の保証期間を10年ごとに最長60年目まで延長します。 (防蟻は10年目・それ以降10年ごとにメンテナンスが必要)


※契約不適合責任「『住宅の品質確保の促進等に関する法律施行令』第5条第1項又は第2項で定める構造耐力上主要な部分又は雨水の浸入を防止する部分について瑕疵(構造耐力又は雨水の浸入に影響のないものを除く)がある場合は、引渡日から10年間の担保責任(以下、特定住宅瑕疵担保責任という)を負う。」

建築時に基礎外周に沿ってパイプを埋設します。10年ごとのメンテナンス時に、地表面の注入口から薬剤を注入するだけで、防蟻再施工が可能です。長期にわたる防蟻措置を効率的・経済的に行います。
出典:三井化学クロップ&ライフソリユーション株式会社HP

それは確かなクオリティの証です。
住宅性能評価機関による評価・検査
「フォレストガーデン三郷」は、建物の設計段階をチェックした「設計性能評価」を取得。さらに、施工段階と完成段階の検査を経た評価結果をまとめた「建設住宅性能評価」を取得予定です。

極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震による力(建築基準法施行令第88条第3項に定めるもの)の1.5倍の力に対して倒壊、崩壊等しない程度。

通常想定される自然条件及び維持管理の条件下で3世代(おおむね75〜90年)まで、大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するため必要な対策が講じられている。

掃除口及び点検口が設けられている等、維持管理を容易にすることに特に配慮した措置が講じられている。

住宅性能表示制度において「温熱環境」の分野の性能を表す等級。外壁、窓等を通しての熱の損失の防止を図るためにより大きな削減のための対策が講じられている。
省令準耐火構造住宅です。


住友林業の家は、建築基準法に定める準耐火構造に準ずる耐火性能を有する構造として、住宅金融支援機構が定めた基準に適合する住宅です。一般の木造住宅より火災保険料(料率)や地震保険料(料率)が優遇されています。

「住友林業コールセンター」では、24時間365日電話受付を行っています。独自のシステムで、お客様をお待たせすることなくご相談を承ります。さまざまなご相談の内容に応じて、お客様一棟一棟の住まいのデータをもとに専門のスタッフが迅速に対応いたします。
※掲載の写真は当物件のものではありません。参考写真については、実際のものとは多少異なります。
※掲載の情報は、2023年12月時点のものです。