step3.干す

Step 3

干す

「外干し」「室内干し」それぞれの空間提案。
時短を実現する
「ガス衣類乾燥機」併用もオススメです。

せんたくスペースバルコニーやウッドデッキイメージ
せんたくスペースバルコニーやウッドデッキイメージ

せんたくスペースと
バルコニーやウッドデッキを
つなげると便利!

「外干し」「室内干し」
使い分けたい家族へ

洗濯スペース横にバルコニーを設定すれば
「大きなものは外干し」などと使い分けることもOK。
濡れた重い洗濯物をサッと外干しできる
せんたく動線のできあがり。

洗濯スペース横バルコニーイメージ
洗濯スペース横バルコニーイメージ

 室内干し空間にオススメ!

物干し金物「エアフープ」

天井に取り付け可能な物干しなら、設置スペースが少なくいつでも室内すっきり。使わない時は片手で簡単に取りはずしができます。

物干し金物「エアフープ」イメージ
物干し金物「エアフープ」イメージ
物干し金物「エアフープ」イメージ
物干し金物「エアフープ」イメージ

株式会社ナスタ

調湿性能と脱臭効果「エコカラット」

壁には湿度をコントロールするエコカラットを採用。湿度が高くなり、臭いがこもりがちになる室内干しの悩みを解決し、快適な空間をつくります。水拭きできるのでお手入れも簡単です。

エコカラットイメージ

株式会社LIXIL

室内干しをスムーズに「ホシ姫サマ」

ボタン一つで竿を手元まで降ろせるので干すのも楽々。高さ調整も自在で、使わない時は天井にすっきり収納できます。

ホシ姫サマイメージ

パナソニック株式会社

ホシ姫サマイメージ

 室内干し派にオススメ!

室内干しのお悩み解決!

花粉症や虫対策で「室内干し派」が増えています。
乾き具合が気になる室内干しも、
湿度や換気をコントロールすれば、
大きな窓が無くても快適に過ごせます。

室内干しイメージ
室内干しイメージ
室内干しイメージ
室内干しイメージ

Nakamura’s IDEA

室内干し3つのポイント!

温度
温度

気温や室温が高くなると、空気中に取り込める水分の量が増えるので洗濯物が乾きやすくなります。

湿度
湿度

湿度が低いと水分が空気中に放出されやすく、洗濯物が乾きやすくなります。

空気の流れ
空気の流れ

湿った空気を逃し、乾いた空気を取り込むことで乾きやすくなります。

家の中の方が、季節を選ばず
1.温度 2.湿度 3.空気の流れ を
コントロールしやすい!

花粉症の方にもオススメ!

カビ対策や洗濯物乾燥に
浴室換気乾燥機

洗濯物が乾きにくい冬季や梅雨時も、場所を取らずにしっかり干せます。浴室のカビ対策にも効果的。

浴室換気乾燥機

マックス株式会社

室内干し・花粉症の心強い味方!
全館空調システム

全館空調システム

「エアドリーム・ハイブリッド」

室内干し派や花粉症の方にオススメしたいのは、窓を閉めたままで一年中快適でクリーンな空気を保ってくれる全館空調システム。
夏の熱帯夜も、冬のヒートショックも気にせず快適に過ごせます。

速く乾いて家事の時短を実現!
「ガス衣類乾燥機」併用が大人気!

SNSでも「60分でふんわり乾燥できる」と人気の
ガス衣類乾燥機「乾太くん」。
新築時に、洗濯機置き場に
ガス栓と排湿ダクトの設置を計画すれば、
スペースに合わせて「縦置き・横置き」の
レイアウトも検討できます。

タオルなど、ふんわりとした仕上がりには衣類乾燥機がオススメです!

洗濯物の多い家族にオススメ
ガス衣類乾燥機 「乾太くん」

ガス衣類乾燥機 「乾太くん」

リンナイ株式会社

パワフル温風で悪臭の原因菌を除去乾太くんなら菌の減少率99.9%
ガスのパワーでスピード乾燥
天候を問わず一年中活躍!
繊維の根元からふんわり

※1■試験機関:愛知学院大学薬学部 ■試験対象:モラクセラ・オスロエンシス ■試験方法:菌付着布の生菌数測定。緩衝液中で菌を洗い出し、寒天平板にて培養。 ※2ガス衣類乾燥機(乾太くん):リンナイ株式会社、電気ヒートポンプ式乾燥、電気ヒーター式乾燥 ■試験実施:リンナイ株式会社■試験条件:実用衣類6kg(綿50%、化繊50%)、脱水度70%、標準コースで算出 RDT-63・標準コースで試算。ガス種:LPGの場合で約60分

ガス衣類乾燥機イメージ
ガス衣類乾燥機イメージ
ガス衣類乾燥機イメージ
ガス衣類乾燥機イメージ

横置き

縦置き