住友林業グループの
サステナビリティ経営

SDGsへの貢献と重要課題

基本的な考え方

2015年に国連総会において採択された「持続可能な開発⽬標(Sustainable Development Goals: SDGs)」は、貧困や不平等、教育、環境などに関連して、2030年までにあらゆる国と地域が達成するべき17の⽬標です。地球上の様々な課題解決を図り、誰⼀⼈取り残さないより良い国際社会の実現を理念として掲げています。SDGsで示される社会課題の解決に向けて取り組むことは、住友林業グループの新たな事業機会の創出や事業成⻑へつながります。⼀⽅で、取り組みが⼗分に⾏われない場合、法規制対応への遅れやレピュテーションの低下などのリスクへつながる可能性があります。

中期経営計画サステナビリティ編とSDGs

住友林業グループでは2022年2月、SDGsの目標年でもある2030年を見据え、脱炭素社会の実現に向けて、住友林業グループとしてのあるべき姿を事業構想に落とし込んだ長期ビジョン「Mission TREEING 2030」及び中期経営計画「Mission TREEING 2030 Phase 1」(2022 年~2024 年)を策定しました。5つの基本方針の一つには「事業と ESG の更なる一体化」を掲げており、これに基づきサステナビリティ戦略及び重要課題を組み入れた「中期経営計画サステナビリティ編」を定めています。住友林業グループが定めた9つの重要課題へ取り組む具体的な数値目標を、SDGsの視点を織り込み事業本部ごとに設定しています。2025年からは、飛躍的成長に向けた改革と具体化の3年として、中期経営計画「Mission TREEING 2030 Phase 2」(2025年~2027年)を策定。「中期経営計画サステナビリティ編」も新たな指標を掲げ、達成を目指すことで、持続可能で豊かな社会の実現に貢献していきます。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

重要課題とSDGs(目標及びターゲット)

住友林業グループでは、特定した重要課題の解決とSDGsへの貢献の取り組みを一体化するために、SDGs(目標及びターゲット)との関係性を以下のように整理しています。活動においては、中期経営計画サステナビリティ編に基づき、各年度をターゲットとした評価指標(数値目標)を用い、各事業本部がPDCAサイクルをまわし継続的に推進することとし、SDGs達成へ向けた体制を整えています。

重要課題とSDGs(目標及びターゲット)

9つの重要課題 重要課題 詳細 関連するSDGs
(目標及びターゲット)
①森林経営による「森」と「木」の価値向上 「森」を育てることで、「木」をはじめとする森林資源の価値を高め、引き出す 13.気候変動に具体的な対策を
13.1
15.陸の豊かさも守ろう
15.1
15.2
15.3
15.4
②「森」と「木」を活かしたカーボンニュートラルの実現 自らの二酸化炭素の排出を削減するとともに、炭素を吸収・固定した「木」を届けること、また低炭素・脱炭素商品・サービスを提供することによって、社会の脱炭素化に貢献する 7.エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
7.2
13.気候変動に具体的な対策を
13.1
13.2
③「森」と「木」を活かしたサーキュラーバイオエコノミーの実現 自然のエコシステムで再生可能な「木」という「森林」由来の素材の強みを活かしながら、あらゆる資源が循環する社会を実現する 11.住み続けられるまちづくりを
7.2
11.6
12.つくる責任、つかう責任
12.2
12.5
15.陸の豊かさも守ろう
15.1
15.2
15.4
④広く社会に快適でぬくもりある空間の提供 広く社会に対して、安心・安全で、快適さとぬくもりのある空間を提供する 3.すべての人に健康と福祉を
3.9
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
9.4
11.住み続けられるまちづくりを
11.6
⑤事業を営む地域の人々の暮らしの向上 事業によって雇用を生み出すとともに、コミュニティの発展に貢献する 3.すべての人に健康と福祉を
3.9
8.働きがいも経済成長も
8.3
11.住み続けられるまちづくりを
11.3
⑥働く人が活き活きできる環境づくり サプライチェーンに関わるすべての人が、安全で健康に、そして活き活きと働ける場にする 3.すべての人に健康と福祉を
3.9
5.ジェンダー平等を実現しよう
5.5
8.働きがいも経済成長も
8.5
8.8
⑦「森」と「木」の新たな市場の創出 「森」と「木」の活用の深化と拡大によって、新たな市場を創出し、経済を豊かにする 9.産業と技術革新の基盤を作ろう
9.4
11.住み続けられるまちづくりを
11.3
⑧DX・イノベーションによる市場の変革 DX・イノベーションをはじめとする市場の変革を通じて、経済の効率性と付加価値を高める 9.産業と技術革新の基盤を作ろう
9.4
⑨強靭な事業体制の構築 不測の事態にも強い体制を築き、価値を提供し続けることで、経済の安定に寄与する 16.平和と公正をすべての人に
16.5
16.7

SDGsの浸透

住友林業グループでは、事業を通じてSDGsに貢献するうえで、浸透・理解が肝要であると考えています。社員をはじめとするあらゆるステークホルダーの意識向上へ向けた様々な取り組みを行っています。

関連情報はこちら
サステナビリティレポート
2025サイトマップ