

STORY
自由設計の住友林業
洗濯家 中村祐一さん
家事を楽にする提案
住友林業は
「せんたくのアタリマエ」を
変えていきます。
365日、24時間快適な
せんたく空間へ。
住友林業では、これまで裏方であった
“せんたく空間”に着目し、
洗濯家・中村祐一氏の監修のもとプランニング。
忙しい現代人のライフスタイルに合わせ、
今までのせんたく概念が変わるような、
新アイデア空間を提案します。

洗濯家・中村祐一さんの活動拠点
「センタクアトリエ」ご紹介!
センタクアトリエを建てるにあたって
一番大切にしたのは「洗濯動線」。
脱ぐ、洗う、干す、アイロン、しまうという手順を
できるだけ無駄なくできる空間が理想なんです。
ここはひとつの空間で全ステップが
一連の流れで行えるようになっています。

実は洗濯機もドラム式から二層式まで揃えています。予洗いできるカウンターも近くに設定しました。

クリーニング店でも使われる業務用シミ抜きガンも愛用中。一瞬でシミを撃ち抜くことができます。

縦型洗濯機・二層式はパワフルな汚れ落とし向き。乾燥まで一気にこなせるドラム式は人気ですよね!

壁には家族それぞれの引き出し収納を設けています。室内干しした肌着類もサッと収納できて便利です。

このアトリエは「せんたく手順を3歩で行ける動線」をテーマに設計。新築時の動線計画は大切ですね!

洗面脱衣室と家族分のクローゼットはすぐとなりに。脱いだもの専用のボックスも設定しています。