その担い手たちの横顔 Designers File

Designers File トップへ戻る

土屋 龍彦 建築士

人×土地――最良の解を求めて

よい住まいとは何か――それはお客さまのご要望と土地の条件という二つを融合させ、そこから唯一の答えとして導かれるものだと思います。お客さまの暮らしぶりやお好きなこと、その土地ならではの魅力。会話を重ね、現地に何度も足を運び、最適な解を求めて、設計を進めます。すぐに一つのプランがひらめくこともあります。しかし、本当にそれがベストなのか? 私はさらに何通りものプランを考えていきます。その数の多さは、私の設計の特徴かもしれません。「まだあるはずだ」――その思いとともに最適なプランを求め続けます。

Work style

  • 土地の声を聴き、お客さまの想いから必然を見い出す
  • お客さまにとっての「心地良さ」を追求する
  • シンプルに美しく整える

Design

最近の設計実例から

静岡県 Tさま邸

仕事に区切りをつけられたTさまご夫婦が、これからの時間をゆったりと楽しまれるために計画された生家の建て替えです。ご要望はただ一つ「どこにいても自然が感じられること」。プライバシーに配慮しながら、自然を取り入れた住まいを計画しました。

土地の声を聴き、お客さまの想いから必然を見い出す

「土地の声を聴く」――それは設計の最も重要な手順だと思います。光の当たり方や風通し、近隣の建物の状況や視線の抜ける方向など、その土地の持つ魅力と配慮すべき点をしっかりとつかみ、また、お客さまの新しい住まいへの想いから必然性のあるベストなプランをつくり上げます。

works1-1

東西の方向に長い土地であることから、建物の南面を大きくとることができます。リビングの南と北に大開口の窓を設けて、庭の眺めと南北の通風を確保しました。植栽や建物の壁で外部からの視線を遮っているため、カーテンを設ける必要はありません。窓いっぱいの眺めを楽しんでいただけます。

works1-2

リビングに続く書斎です。ここにも南側に大きな窓を設けました。庭の緑が気分をリフレッシュさせてくれます。

お客さまにとっての「心地良さ」を追求する

お客さまの毎日の暮らしが心地良いものになるように、さまざまな視点から設計案を検証します。例えばプライバシーの確保もそのひとつ。大きな窓からの眺めを楽しもうとしても、窓が外からの視線を誘い込んでしまっては落ち着いた生活ができません。

works2-1

敷地の東側が道路です。シンプルな箱型の建物にというご主人のご要望とプライバシーへの配慮から、道路側には一切窓を設けていません。またガレージを建物と一体にデザインすることにより、外観全体をバランスよくまとめました。

works2-2

ガレージに入ると初めてアプローチが見えてきます。突き当りの右側が玄関ドアです。道路から玄関を出入りする姿は見えません。

works2-3

リビングの北側にはライトコートを設けて採光と南北の通風を確保しました。外側の壁が高いので隣家のアパートからの視線を気にすることなく心地良い時間を過ごしていただけます。

シンプルに美しく整える

窓の外の眺めを楽しんだり、落ち着いた空間でゆったりとした時間を過ごすためには、視界に入ってくる線や形などがすっきりと統一されていることが必要です。また、動線も極力シンプルに計画、移動する時には視線ができるだけ遠くに伸びるような設計を心掛けています。

works3-1

玄関の横に設けた客間です。あえて地窓だけにして、庭の緑を切り取りました。室内空間をシンプルにまとめることで、視線を窓の外の景色に導きました。

works3-2

室内空間に見えてくる線や形をできるだけ減らし、“ノイズ”のない気持ちのよい空間をつくり上げました。玄関ホールと外のガレージの天井の高さもそろえています。

Photo gallery

  • case1
  • case2
  • case3
  • case4
  • case5
  • case6
  • case7
  • case8
  • case9
土屋 龍彦

設計を終えて 静かで環境に恵まれた古くからの住宅地の中でもTさまの生家はひときわ広いお庭のあるお住まいでした。代々受け継がれた木々が大きく育ち、それが自然の目隠しになるので思いきってカーテンをつけない連続した窓をご提案しました。さらに室内空間の細部のデザインや納まりにも工夫を重ね線の整った落ち着きのある空間をつくっています。暮らしの中に取り込んだ豊かな自然を心静かに楽しんでいただきながら安らぎのある毎日を送っていただけたら幸いです。

土屋 龍彦 建築士 Tatsuhiko Tsuchiya

Designers Fileトップへ戻る
pagetop