自分で片付けできる子ども部屋

子ども部屋写真

自分で片付けできる子ども部屋

SeiList05

一目でわかるから使いやすい!
子どもの成長に対応できる
オープン収納が増加中

引き出しや扉が開きっぱなしになりがちな
子ども達には、扉付きのクローゼットは
難しいもの。
小さいうちはオープンクローゼットで
ワンアクション収納がおすすめ。
自分でできた!という経験が
お片付け習慣につながります。
可動棚を組み合わせ、成長に合わせた
可変性をもたせるのも大切。

カスタマイズ写真
カスタマイズ写真
カスタマイズ写真
カスタマイズ写真

可動棚でカスタマイズ

棚板やパイプはカンタンに高さ調整できます。 棚とパイプの組み合わせ

使う人や収納に合わせたサイズ設定

奥行:20㎝書籍、マンガ、小物など 奥行:30㎝書類ボックス、帽子、たたんだ衣類など 奥行:45㎝収納ボックスやカバンなど

ロールスクリーンで目隠し

扉をつけなくても、ロールスクリーンを追加するアイデアも。必要な時だけさっと目隠しできて、出し入れもスムーズ。
すぐにつけない場合は天井補強やカーテンボックスだけでも計画しておきましょう。

ロールスクリーンイラスト
こまごま収納

成長に合わせて
収納空間を進化させる

フリーバックシェルフ棚板7枚・
パイプ2本でシミュレーション!

幼児 大人が管理 ミニキッチン こまかいおもちゃ

■ 〜身長約100cm

手が届くように、低く見やすい高さに収納を。
こまかいおもちゃはラベリングしたボックスを用意してあげると視覚的に片付けしやすい。

小学生 大人が管理 学用品 絵の具習い事グッズ ランドセル登校グッズ 衣類・学用品

■ 〜身長約140cm

ランドセルや学用品の定位置を。着替えも自分でできる高さに設定。

中高生〜 ロールスクリーン カバン・雑貨 たたんだ衣類

■ 〜身長約180cm

制服や私服、部活・趣味の用具が増えたら、ハンガーパイプや棚板を移動。
プライバシーも確保したい年頃なので、ロールスクリーンを追加しても。