ニュースリリース
(2022年)

PDF表示

2022年10月07日

住友林業株式会社

インドネシアで気候変動に強靭な樹種を共同研究
産・官・学による共同プロジェクト、SATREPS(サトレプス)*1本格稼働

 住友林業株式会社(社長:光吉敏郎 本社:東京都千代田区)が参画するインドネシアを対象にした「気候変動適応型育種プロジェクト(熱帯林強靭化プロジェクト)」が本格稼働します。103日インドネシアのガジャマダ大学(ジョグジャカルタ市)で、インドネシア共和国環境林業省、日本大使館、JICAインドネシア事務所、JSTシンガポール事務所等の関係者が列席し、本プロジェクトの発足記念式典が開催されました。本プロジェクトは外務省、JICAとの協議を重ね、地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)に正式採択されています。日本、インドネシア双方の大学、研究機関とともに気候変動に対し強靭な樹種を共同で研究・開発し、林業のレジリエンス(復元力・回復力)を高め、持続的な林業を実現することを目指します。当社は本プロジェクトに日本から参画する唯一の民間企業となります。


*1SATREPS Science and Technology Research Partnership for Sustainable Development):
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 並びに国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) と独立行政法人国際協力機構(JICA) が共同で実施している、日本と開発途上国の研究者が共同で研究を行う35年間の研究プログラム。日本と開発途上国との国際科学技術協力の強化、イノベーションの創出、人材育成、ネットワークの形成等を目的とする。日本国内等、相手国内以外で必要な研究費についてはJSTが委託研究費として支援し、相手国内で必要な経費についてはJICAの技術協力プロジェクトの枠組みでJICAが支援する。


 インドネシアでは温暖化による気候変動によって、熱帯林を含む森林の減少・劣化が進むことが懸念されています。本プロジェクトでは将来の気候変動に適応するため、インドネシアの主な樹木を対象に、気候変動に適応できる個体を選んで増やす技術を開発します。具体的には、高温や乾燥に強い樹木をゲノム情報(DNA中の塩基配列、DNAの全ての遺伝情報)を手がかりとして選抜し、その優良個体のゲノムをもつ苗木を量産する技術です。当社は組織培養等により選抜した樹木の増殖と苗木生産を担当します。植林の段階では、気候変動による環境変化のシミュレーションを行い、選抜した優良個体を適した土地に植林することで、CO2吸収源・貯蔵庫としての森林の機能改善と強化を目指します。これらの取り組みによる気候変動への適応性の高い森林は、将来の木材生産や生態系機能を回復させ、地域の社会や経済に効果をもたらすことが期待され、インドネシアで植林がより奨励される社会の合意形成を促進します。


 本プロジェクトを通じて、国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)のゴール「「13.気候変動に具体的な対策を」「15. 陸の豊かさも守ろう」」を目指します。


➣研究課題 

 インドネシアを対象にした気候変動適応型育種プロジェクト(熱帯林強靭化プロジェクト)

 ~気候変動適応へ向けた森林遺伝資源*2の利用と管理による熱帯林強靭性の創出~

 *2森林遺伝資源 森林で生きるすべての生物及び生物によって作られるすべての物(木材、キノコ、果実、木の実等)


➣参画機関

 日    本:

国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター(代表)、国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林研究・整備機構森林総合研究所、国立研究開発法人 国立環境研究所、筑波大学、長崎大学、住友林業

 インドネシア:

ガジャマダ大学(代表)、国立研究革新庁


➣研究期間

 2022年4月~20273月(5年間)


➣研究内容

 気候変動に適応する優良個体のゲノム情報を活用して効率的に選抜し、組織培養等による増殖技術により適応する品種として早期に普及させます。更に植林事業による気候変動や社会インフラ、経済への影響を評価します。当社は苗木の大量増殖技術開発を担当し、グループ会社のKTI (PT. Kutai Timber Indonesia)を拠点として育苗、植林を展開する予定です。

 ①気候変動強靭性と⽣産性を両⽴させた熱帯樹木品種の開発と普及

 ②気候変動適応型植林の導⼊指針の決定

 ③気候変動植林の社会実装へ向けたインセンティブ形成評価


以上

《本件に関するお問い合わせ先》

住友林業株式会社 コーポレートコミュニケーション部 佐藤

TEL 03-3214-2270