中期経営計画

2030年までの長期ビジョン「Mission TREEING 2030」では住友林業のバリューチェーン「ウッドサイクル」を回すことで、森林のCO2吸収量を増やし、木造建築の普及で炭素を長期にわたり固定し、自社のみならず社会全体の脱炭素に貢献することを目指しています。
「Mission TREEING 2030」で掲げた森と木の価値を最大限に活かした脱炭素化とサーキュラーバイオエコノミーの確立により持続的な成長を目指していきます。

中期経営計画「Mission TREEING 2030 Phase 1」(2022年12月期~2024年12月期)
将来の成長と脱炭素化への貢献に向けた基盤をつくる3年

住友林業グループでは2022年から長期ビジョン「Mission TREEING 2030」達成への第1段階となる中期経営計画「Mission TREEING 2030 Phase1」を開始しました。この中期経営計画は、将来の成長と脱炭素化への貢献に向けた基盤づくりの3年間と位置付けています。

基本方針

1.木材資源の活用による
脱炭素化への挑戦

  • 森林のCO2吸収源としての価値を訴求した国内外での新たな事業の展開
  • 国産材の競争力強化に向けた施策の推進
  • 中大規模木造建築事業の拡大

2.収益基盤の強靭化の
推進

  • 住宅・建築事業および木材建材事業の収益力の回復、並びに将来の市場変化を見据えた変革の推進
  • 資産効率の向上

3.グローバル展開の加速

  • 米国および豪州における住宅・不動産事業の拡大、アジアにおける収益基盤の確立

4.持続的成長に向けた
経営基盤の強化

  • デジタル化の推進
  • 人財の確保および育成の強化、社員のエンゲージメントの向上
  • リスクマネジメントの強化

5.事業とESGの
更なる一体化

  • SBT(Science Based Targets)/RE100の達成に向けた施策の着実な実行

業績実績

セグメント別実績(2024/12期)

売上高 経常利益
木材建材事業
  • 今後の事業の柱となりうる新規事業への投資(木材コンビナート含む国産材製造事業・脱炭素事業・DX推進等)
  • 海外製造事業の立て直し
売上高 経常利益 2,532億円 100億円
海外住宅・不動産事業
  • 住宅・不動産開発事業を米国・豪州・アジアで引き続き拡大
  • 欧州を含め各地で非住宅分野の中大規模木造建築の事業を推進
売上高 経常利益 12,400億円 1,475億円
住宅・建築事業
  • 注文住宅事業においてシェアアップと施工の合理化
  • 分譲住宅事業・非住宅事業・リフォーム事業等の拡大
売上高 経常利益 5,423億円 352億円
資源環境事業
  • 国内外における森林経営面積の拡大
売上高 経常利益 270億円 2億円
その他事業
  • 介護事業等の安定的な運営の継続
売上高 経常利益 270億円 7億円
調整 売上高 経常利益 △360億円 44億円

関連リンク