ORIGINALITY 独自の調達方法や体制

ORIGINALITY独自の調達方法や体制

POINT 01

NO.1木材商社として、
世界中から上質な部材を
調達する。

木を植え、森を育む山林事業から木の製造や流通まで、木材・建材商社として幅広く事業を展開。日本国内のみならず、世界中に社有林・植林事業地を持ち、さらに適正に管理された森林事業者からも良質な木材を安定的に調達し続けています。*国内取扱高(2022年12月末時点)

NO.1 木材商社として、世界中から上質な部材を調達する。

森林の管理・保有

森林の管理・保有

住友林業は、国内で東京ドーム約1万個*分以上(4.8万ヘクタール)もの社有林を、海外では約24.0万ヘクタールもの森林を管理・保有。

*東京ドーム1個を4.7ヘクタールで計算(2022年12月末時点)

森林の管理・保有

環境に配慮した持続可能な方法で、人の手で苗木から育てられた木を選び、調達しています。

世界のネットワーク

PRIME WOODとして使われる木材は、日本国内だけではなく、世界中から調達。
フロア材やその他の部材は主に北米やヨーロッパ、東南アジアなどから仕入れています。

世界地図

東南アジア

インドネシアのスラバヤ地方には、国が管理する良質なチークの植林地が広がっています。また、世界各地から集まった木材を加工し、部材に仕上げて出荷する工場も点在。

日本

北海道の旭川には、ナラやアッシュなどの広葉樹が生息する自然林が分布。職人たちが木を上質な部材へと加工するグループ工場も展開。

北米

北米のバーモント州やミズーリ州などには、アッシュやオーク、チェリー、ウォルナットなどの樹種が生息する自然林が数多く点在。木を製材するパートナーの工場も各地に展開。

木を調達する際は、まずは住友林業として調達したい樹種ごとの木の色や質を定め、それに基づいて各国の製材所に実際に出向いて探していきます。

木を調達する 木を調達する

産地に出向く理由は3つ。1つ目はトレーサビリティが取れているかを現地で確認するためです。これを確認し、違法伐採した木材を調達してしまうことなどを防いでいます。2つ目は、有害物質のホルムアルデヒドが使われていないことなどを示す、木材調達基準の「 F☆☆☆☆(エフフォースター)」を満たしているかを確認するためです。3つ目は、材面基準を満たしているかを確認するため。材面基準とは、20~30項目で定められている木材の状態を把握するための基準のこと。すべて同じクオリティの製品として提供するため、一本一本入念に確認しています。

産地に出向く理由 産地に出向く理由 産地に出向く理由

国内外の製材所や加工所にもネットワークを持ち、各社の技術や手法を活かして高付加価値の木製製品を開発。

グローバルネットワークで、海外でも国内と同クオリティの優れた品質の部材を提供しています。

POINT 02

上質な木を届けるために、
部材の企画から販売まで、
全てを担う。

住友林業は、選び抜いた木材を世界中から調達。その上で、お客様のニーズに合った木質部材を提供するために、部材の企画から製造、販売までを一貫して行う製販一体の体制を構築しています。

上質な木を届けるために、部材の企画から販売まで、全てを担う。
上質な木を届けるために、部材の企画から販売まで、全てを担う

現地に赴き厳選した素材を調達

木と向き合い続けてきた経験をもとに、「暮らしに快適さをもたらす力」を引き出せるように樹種や産地などを木のプロフェッショナルが現地を訪れて厳選。それぞれの木が持つ個性や価値を最大限に活かした家づくりをしています。

厳選した素材の調達 厳選した素材の調達

同じ樹種でも、産地や製材所によって個性があります。例えば同じオークでも、北米のものとヨーロッパのものとでは色味が全く異なり、同じアッシュでも、産地によって木目の強弱など表情が異なっていたりします。そのため、それぞれの違いを見極めながら、トライアンドエラーを繰り返して木を選んでいます。調達先にも住友林業の要望を理解してもらうことで、よりよい木を仕入れることが可能になっています。

厳選した素材の調達

産地によって伐採の時期なども異なります。北方の国の場合、夏場は木が水分を多く含むため、原木が傷みやすく伐採には適しません。特に広葉樹は冬の時期には成長が止まり、木に含まれる水分が少なくなります。そのため、伐採後の丸太が傷みにくくなり、伐採して運ぶ際に雪の上を引きずる方が木へのダメージが少なくなることもあり、よい状態で集材することができます。

厳選した素材の調達

製販一体の体制

製販一体の供給スキームで、新築計画中や入居済みのお客様の要望を素早くキャッチ。
ニーズを製品に反映し、住む人の声に寄り添った製品を開発しています。

製販一体の体制

NEWTraveling for our trees

世界を旅して、
PRIME WOODにふさわしい木を追い求める
プロフェッショナルの姿を追いました。

PRIME WOOD Image Movie

森林の管理・運用
森林の管理・運用
最良の木を求めて
最良の木を求めて