POTENTIAL 可能性を秘めた木の力

ORIGINALITY可能性を秘めた木の力

木は、暮らしも地球も変えていく。

素材の個性を輝かせ、
美しく心地よい空間をつくるPRIME WOOD。
木に秘められたさまざまな力は、
住まいのすべてに活かすことができる。
家族の当たり前の日常を守り続ける力になり、
地球の未来を変える力となる。
それを知っているからこそ、
住友林業は木のポテンシャルに
こだわり続けてきました。

Wood Potential

暮らしに安心とやすらぎを与える、木の力。

木は、美しさややさしさだけでなく、強さまで兼ね備えた素材です。それを活かしたBF構法は、住まいを強固に支えながら自由で開放的な住空間も実現可能。その空間を上質なPRIME WOODで彩ることで、豊かな日々を叶えます。木でつくる強い構造と木で彩る内装が、暮らしに安心とやすらぎを与えます。

暮らしに安心とやすらぎを与える、木の力。

木には鉄やコンクリートと比べて、断熱性能が高いという特徴もあります。構造材として木を使うことは、いつの季節も変わらない快適な暮らしや、いつまでも変わらない安心の暮らしにつながっていくのです。

暮らしに安心とやすらぎを与える、木の力。

Wood Potential

地球の明日をつくる、木の力。

木の家で暮らすこと。それは、地球にやさしい選択をするということでもあります。木造住宅は、鉄骨などと比べて、家を建てる時に排出されるCO2の量を大幅に削減することが可能。建てる時だけではなく、建てた後も、長きにわたってCO2を蓄え続けます。住友林業は、そのような木の力と、太陽光などの自然エネルギーを活かすことで、ZEHやLCCMといった脱炭素に貢献できる住まいを実現しています。

地球の明日をつくる、木の力。

また、木という資源を守り続け、持続可能な森林をつくっていくために適切に管理されている森林からのみ調達。住友林業では、山林管理のノウハウを活かしながら木を調達しており、海外の森林については、現地に赴いてどのような計画のもとで管理されているかを確認しています。

地球の明日をつくる、木の力。

人によって管理されているタイなどの植林は成長を阻害する木などを積極的に間伐して持続させており、北米などにある自然林については自然のプロセスを尊重しながらも、育ちきった木や密集しすぎている木などは伐採して、木の生育を循環させて健康な森を持続させられるようになっています。

地球の明日をつくる、木の力。

ウォルナットの森では、そこに住むリスが後から掘り起こすつもりで埋めた実が、いつの間にか忘れ去られることで、一本の木へと育っていきます。つまり、動物がいるからこそ、木や森は育っていく。人が森の豊かさを享受できて、上質な木を使って住まいをつくれるのは、すべての自然の循環のおかげです。だからこそ、住友林業では生物多様性の保護が守られるFSC®認証を得た木を仕入れており、木を無駄なく使い、木を育てるということを大切にしています。人の豊かなLifeを考えることは、森や動物の豊かなLifeを考えることでもある。そのような想いのもとでつくられているものが、PRIME WOODです。

地球の明日をつくる、木の力。
上質な木を届けるために、部材の企画から販売まで、全てを担う。

住友林業にはWOOD CYCLE(ウッドサイクル)という考え方があります。これは、森林経営から始まり、木材加工・流通、木造建築、バイオマス発電まで、住友林業グループが提供する木を軸としたバリューチェーンのこと。森林を適切に管理しながら、このサイクルを回すことで、脱炭素社会の実現に貢献することを目指しています。

PRIME WOOD Image Movie

森を育む
森を育む