- ホーム
- 企業・IR・ESG・採用
- サステナビリティレポート
- 環境
- 資源循環への取り組み
- その他事業における取り組み
その他事業における取り組み
その他事業における取り組み
生活サービス事業や流通事業、リノベーション事業、研究所などの各排出事業所においても 、無駄な廃棄物の発生をなくすため、部署ごとに取り組みを実施しています。
生活サービス事業における取り組み
生活サービス事業では、介護施設やホテル、ゴルフ場といった多彩なサービス展開の中で、各分野に応じた産業廃棄物削減の取り組みを推進しています。
例えば、愛媛県新居浜市のゴルフ場「滝の宮カントリークラブ」を運営する河之北開発では、プラスチック製の歯ブラシ、剃刀を廃止した他、プラスチックストローを廃止し、紙質ストローを採用するなどプラスチック新法への取り組みをしております。
研究所における取り組み
住友林業の筑波研究所では各種試験に伴い、様々な廃棄物が発生します。その大半を占める木材は、パーティクルボード原料やバイオマス発電の燃料として再利用されています。また実験で使用する化学物質は外部への漏洩リスク対策のため、全て産廃処理として専門業者に処理委託し、有害物質を含め各物質の性質等に応じた処理を経て無害化、残渣物はセメント原料等にリサイクルされています。
その他事業での廃棄物等排出量の内訳※(2022年度)

- 関連情報はこちら
- ホーム
- 企業・IR・ESG・採用
- サステナビリティレポート
- 環境
- 資源循環への取り組み
- その他事業における取り組み