施設紹介
フォレストアーク

「フォレストアーク」は、富士山「まなびの森」ボランティア・環境教育活動の拠点となる一般の人も使える施設です。
太陽光発電やペレットストーブなど、環境にやさしい設備がたくさんあり、自然とよりよい関係を築いていく上でのヒントを見つけることができるかもしれません。
・完成:1999年10月 ・大断面集成材木造建築 平屋建て ・延床面積:429平方メートル
施設内の様子
![]() ホールには、自然林にあった倒木の根がオブジェとして飾られています。 |
![]() 複雑に組まれた柱と大きな吹き抜け。その頂点には鐘がつり下げられています。 |
![]() 建物内の柱の造りは、写真の黄色い線から左が和室、右が洋風となっています。 |
---|---|---|
![]() がっしりとした柱と土間のタタキが、室内に入った時に人をホッとさせます。 |
![]() 窓からは成長した森の姿が見えます。 |
![]() 窓から入る柔らかな日射しが、休憩室に落ち着いた雰囲気を与えています。 |
![]() 古材独特の重厚感ある框(かまち)と沓脱ぎ石(もとは石灯篭の台) |
![]() 水を使わず、バクテリアの力を利用した環境にやさしいバリアフリーなトイレ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
フォレストアークのコンセプトは「自然との共生」で、建物は上から見ると木の葉型の形です。内部は、古い民家に使われていた古材と新しい木材が調和した空間が広がります。建物を支える柱も、洋風・和風それぞれの特長あるユニークな組み方をしています。