製品・サービスの
安全及び品質管理

お客様の満足度の向上

お客様満足度の向上

お客様相談室では、仕事の中での心温まるできごと、お客様からの感謝の言葉、ご指摘で学んだことなどをグループ会社も含めて募集し、社員の投票で選ばれた受賞者の体験談を、社内WEBサイトで発表しています。住友林業グループの仲間の貴重な体験は、お客様満足度向上に取り組む際のヒントとして活かしています。

関連情報はこちら

製造事業における顧客ニーズへの対応・商品開発・サービス

住友林業クレストでは、見た目の美しさはもちろん、施工のしやすさから住み心地まで、お客様のご要望に沿う空間全体のトータル・クオリティを追求しています。天然素材としての木の良さを知り尽くした住友林業クレストならではの開発力を活かし、お客様に満足いただける”本物志向”の商品開発を心掛けています。

バルサを活用した、軽く、安く、
デザイン性の高い「木製防火戸」

住友林業クレストは、世界一軽い木材といわれている「バルサ」を活用し、従来製品に比べ、軽くて割安かつデザイン性の高いオリジナル木製防火戸を販売しています。本製品は、防火戸の設置が求められる都市部の3・4階建て建築物や、異なる用途が混在する病院併設住宅等のニーズに対応したものです。また、バルサ材は当社のグループ会社であるクタイ・ティンバー・インドネシア(KTI)が苗木から育成した植林木を利用しており、環境にも配慮した製品となっています。

バルサを活用したオリジナル木製防火戸

バルサを活用したオリジナル木製防火戸

生活サービス事業におけるお客様満足度向上への取り組み

生活サービス事業では、様々なお客様満足度向上の取り組みを実施しています。

介護事業においては接遇研修を実施しています。接客マナーにおもてなしの要素を加えた接遇マナーは、よりサービスの積極性が求められます。例えば、周囲を見回しているご利用者がいたら何も質問をされなくても「どうなさいましたか?」と声をかけるなども、その一つです。スタッフにとって欠かせないスキルアップと考えて取り組んでいます。

また、介護事業では、定期的にお客様アンケート調査を実施しています。内容については、定期的にスタッフに共有し、問題解決に当たっています。

DX推進

生活サービス事業では、デジタル化・省力化による業務の品質改善を進めています。

河之北開発が運営するゴルフ場、滝の宮カントリークラブでは、カートにナビゲーションシステムを設置。コースのどの位置にカートがあるかを検出することで、ピンまでの距離を測定して可視化でき、セルフプレー時のお客様満足度向上を図っています。

保険・ソリューション事業を営むスミリンエンタープライズでは、デジタルツールの活用によるペーパレス化を推進しています。担当業務によっては紙書類がデジタルツール導入前の10分の1に減少しました。印刷せずに資料作成等ができるため、事務作業が減り、その分、お客様対応に時間をあてることができ、お客様満足につながっています。

介護事業では、介護現場のDX推進に積極的に取り組んでいます。DX推進でもたらされる業務効率化・生産性向上により、利用者と接する時間を増加させ、サービス品質の向上につなげています。また、スタッフの心身の負担軽減、残業時間の減少等により更なる職場環境改善を目指しています。

写真キャプション

ナビゲーションシステムとコースデータ

サステナビリティレポート
2024サイトマップ