労働安全衛生

社内浸透・教育

労働安全衛生における社内浸透・教育

「労働安全衛生方針」制定に伴い、グループ社員のより深い認識と理解を促進するため、住友林業の各職場及び国内外のグループ会社の各事業所・工場等にポスターを配布しました。社長自らの労働安全衛生と品質に対する住友林業グループ全体に係る想いを表現した標語ポスターです。 「SAFETY FIRST(セーフティファースト)」は「安全第一」を意味し、グループの全事業、全職種に当てはまる標語になっています。社員の目に留まりやすい場所に方針ポスターを掲示することに加え、「住友林業グループ労働安全衛生方針」を社員手帳や社内WEBサイトなどを用いることで全社員へ継続的に浸透を図っています。
また、品質・安全マネジメント室では、労働安全衛生に関するDVD教材の貸出を実施しています。グループ会社を含め、労働安全衛生に関する社内教育や安全大会などで活用しています。

住友林業グループ 「SAFETY FIRST(セーフティファースト)、ZERO DEFECTS(ゼロディフェクト)」 標語ポスター

住友林業グループ 「SAFETY FIRST(セーフティファースト)、ZERO DEFECTS(ゼロディフェクト)」 標語ポスター

労働安全衛生表彰

住友林業グループは、2023年4月に実施した「2022年12月期 住友林業グループ業績表彰式」において、「労働安全衛生表彰」を新設しました。「SAFETY FIRST」の考えのもと、職場の安全意識の高揚と安全活動を推進し労働災害の撲滅に成果を挙げた本社・各本部それぞれの上位1店部を表彰。2022年度は2社を表彰しました。

労働安全衛生表彰の目的

・全員参加による労働安全衛生活動(特に労働災害ゼロ)の意識付け
・認め合う文化の醸成
・社員及び各店所・各グループ会社のモチベーションアップ

労働安全衛生表彰

本部 受賞会社・校 受賞理由
木材建材事業本部 スミリンサッシセンター 自発的に組織の安全体制の強化・確立と安全で健康的な職場を目指し、ISO45001労働安全衛生マネジメントシステムの導入に2年間全員参加で取り組み、自己適合宣言まで推進した。虫刺されによる軽微な労災もしっかりと対策し是正処置をしており、安全管理が徹底されている。

自己適合宣言:ISOに基づくマネジメントシステムを自社で構築、運用、適合していることを宣言すること。

住宅事業本部 住友林業緑化 前期の重大労災(休業4日以上)は0件。重大労災撲滅を目指し、特別教育等の安全衛生教育の実施した。土木物件全てのリスクアセスメントの実施及び通常外構工事・造園工事を実施。本社部門による、各エリア主要工事店の上期・下期各1回の安全品質パトロールの実施など全社で安全活動に取り組んだ。

2022年度の実績に基づき表彰

建築現場における取り組み

労働安全衛生活動に対する表彰

住宅事業本部では、安全衛生活動を積極的に実施した支社・支店及び安全協力施工店会支部へ表彰を実施しています。表彰基準は、労働災害の無事故・無災害継続日数(休業4日未満を除く)が1,000日・2,000日・3,000日に達した場合としています。

製造事業における取り組み

住友林業グループ 製造事業 安全大会を開催

2023年3月、「労災防止活動の活性化」「安全衛生に対する意識向上」を目的とし、住友林業及びグループ国内外製造会社が集う安全大会を開催しました。日本・インドネシア・ベトナム・タイ等の製造8拠点をオンラインでつなぎ、130名以上が参加しました。

大会では、2023年の活動方針の確認をはじめ、グループで過去に発生した労災・火災の振り返りや各社の安全取り組みの事例共有、優れた安全への取り組みに対する表彰を行いました。さらに、各種ISO認証機関であるビューロベリタスジャパンに安全衛生に関する内容を講義いただき、安全衛生に対する意識向上を図りました。

今後も安全大会を継続することで、重大災害の撲滅を目指し、グループの安全文化の醸成に努めていきます。

 2023年度、安全大会の様子

2023年度、安全大会の様子

安全衛生活動に対する表彰

安全大会では、2022年度の1年間で休業労働災害を発生させなかった拠点を表彰する「安全表彰」も実施しました。受賞したのは、「アスト・インドネシア(ASTI)」(連続日数452日)、「クタイ・ティンバー・インドネシア(KTI)」(連続日数393日)、「リンバ・パーティクル・インドネシア(RPI)」(連続日数381日)の3社となりました。また、安全に関する作品を広く募集し選考・決定した作品を表彰する「安全作品表彰」には、各社から安全ポスター70作品、安全標語280フレーズの応募があり、金賞1作品、銀賞2作品、銅賞7作品の合計10作品を表彰しました。金賞には、「シナール・リンバ・パシフィック(SRP)」のフローリング部門が選ばれました。作品は、接着剤塗布設備の清掃作業の様子を表したものです。ロールに手が巻き込まれた場合、重大労災につながる可能性のある設備で、ポスターには「手は交換可能な部品ではありません」というフレーズが書かれています。かけがえのない命の大切さを胸に作業している社員の姿がうかがえ、その安全意識を讃えての受賞となりました。

 「安全作品表彰」の金賞受賞作品

「安全作品表彰」の金賞受賞作品

サステナビリティレポート
2024サイトマップ