斜めに配したLDKが開放感をもたらす平屋
斜めに配した開放的なLDK
敷地に対して斜めに配置したことで三角形の土間や、緑を眺めるコーナー窓ができました。
タイル敷きの土間空間
床材のウォルナットとタイルが調和した空間。ロールスクリーンは少し下を開けておけば、愛猫たちはいつでも外を眺められます。
設計工夫で生まれた遊びの空間
テレビ裏には空間を仕切るための壁を設置。キャットウォークも兼ねています。壁の上からリビングを眺めていることも。
愛猫専用のスペース
斜めの壁の裏には、猫用の階段とともに猫トイレやテレビの配線などが隠されています。
テーブルと横並びの二列型キッチン
シンク側は効率を重視してテーブルとつなげました。天井と床はウォルナットで仕上げています。
余白を活かした収納
斜めの部分を活かし、稼働棚を設けた収納。奥行きが深いため、たっぷりと収納できます。
斜めの発想が生まれた玄関
框を斜めに設け、収納量は十分確保できたので、エントランスクロークはあえて作りませんでした。
玄関からダイニングへ続く入り口
落ち着いた雰囲気の空間を斜めに切り取る入り口。その先に続くLDKへの期待が高まります。
寝室と緩やかにつないだWIC
WICは寝室とランドリーの両方から動線を設け、家事効率を高めています。
回遊できるランドリールーム
トイレ、洗面、浴室をまとめて配置したランドリールーム。南側に位置しているため、洗う・干す・しまうまで効率的に行えます。
この実例をお気に入りに追加
この実例の掲載カタログを請求







