自然あふれる富士山2合目の「まなびの森」フォレストアークから
四季折々のようすやボランティア活動についてお伝えします。
みなさん是非「まなびの森」へ足をお運びください。
お待ちしております。
富士山「まなびの森」フォレストアーク副館長・管理人
沢田明宏
■2月管理人日記
一旦、雪が解けたと思いきや、再び「まなびの森」は銀世界となりました。新年度に向けた準備や施設の補修作業が遅れ気味で雪解けが待ち遠しいです。
それでも、2月も下旬になると「まなびの森」でも寒さが和らぎ、例年に比べ少なかった小鳥たちも戻ってきました。今では、シジュウカラ、ヤマガラ、ホウジロなどの鳴き声や、コゲラ、アカゲラなどキツツキ科特有の幹を叩く音も頻繁に聞こえてきます。(キツツキ科の鳥は、幹に穴を開け長い舌で中の虫を食べます)
また、木々の新芽も徐々に膨らみ始め春の兆しが感じられます。とりわけミツマタ(優良な和紙原料)の開花は間近のようです。
-
富士山の雪景色
-
シジュウカラ:胸のネクタイ模様が特徴
-
開花間近なミツマタの蕾
■1月管理人日記
新しい年を迎えた「まなびの森」では、最低気温が -15度、日中でも0度以下の真冬日もあり寒い日が続いています。中旬には15cm程の積雪があり、フォレストアークの周りには今でも雪が残っています。しかし、森の木々は季節の変化を敏感に感じているようで既に春に向けた準備を始めています。
今月は「日本野鳥の会」による生息調査が行われました。寒さの影響か、例年と比べ、小鳥の数が少ないとのことでした。(「まなびの森」の標高は1,100m)
また、富士宮市内の中学生と語る機会があり、小学生の時に「まなびの森」でおこなわれた環境教育の思い出話で盛り上がりました。中学校の教室に「まなびの森」の写真が貼られている事や、お礼の手紙を頂き大変感激しています。
-
「まなびの森」からの夕日
-
雪に覆われたフォレストアーク
-
膨らみ始めた「ホウノキ」の芽
■12月管理人日記
12月は一段と冷え込み小雪が散らつく日もあり、林内の遊歩道も霜柱で覆われています。ボランティア活動も終わった「まなびの森」は、寒々しく静寂さに包まれています。今年も皆さんの協力により、怪我もなく無事に行事ができたことに感謝しています。有り難うございました。
いま、全国的に鹿による「食害」が報告されていますが、富士山周辺も例外ではありません。「まなびの森」周辺でも、静岡県や富士宮市が中心になり対策が進められています。
-
オニシバリ(夏に葉を落とすことからナツボウズとも呼ばれる)
-
粉雪の降る林道
-
「まなびの森」の訪問者